LIFE STYLE
更新日:

毎日過ごす場所だから、すっきり広いお部屋がいい!
実家で自分の部屋がある子も、一人暮らしをしている子も、満足のいく広さの部屋で過ごせている子って少ないはず。
与えられた空間は変えられないから、工夫して広く見せられたらいいですよね。
ちょっと難しそうって思うかもしれないけど、狭く見えちゃう原因を解消できれば広い部屋はすぐそこに!
今回は、部屋が今よりも広く感じられるテクニックをいくつかご紹介。
少し変えるだけで全然違う空間になるからぜひぜひ試してみてね♡
そもそも部屋が狭く見えるのはどうして?
散らかっているわけじゃないのに、なぜか狭くて圧迫感のある部屋になってしまうのには実はちゃんと原因があるんです。
部屋を狭く見せてしまう原因はこれ!
たくさんの色を使っている
やりがちなのがこれ。色んなものを置いた結果、色の統一感のない部屋になってしまってぐちゃぐちゃとした印象に。
「カラフルで元気な部屋にしたかっただけなのに!」なんて経験、みなさんにもきっとあったはずです。
収納がうまくできていない
物がたくさん溢れすぎて、もう収納場所がない。かと言って、全部大事な物だから断捨離する勇気もない。
これもよくある現象です。
収納場所をしっかり確保できれば、部屋ももう少し広くなるのにもったいないですね…。
家具の高さがバラバラ
意外と問題だと思われていないけど、実は家具の高さがバラバラだとごちゃごちゃした雰囲気になってしまって狭見えするんです。
「家具の高さは揃えた方がいいよ!」ってもっと早く教えてほしかった~!
お部屋を広く見せてくれる5つの魔法を教えちゃいます♡
白やベージュなど、明るい淡い色をできるだけ使う
たくさんの色を使うとごちゃごちゃ見えるけど、使う色の数を抑えてシンプルにすることでこの問題は解決できちゃうんです!
特に、白やベージュなどの淡い明るい色だと、開放感もある素敵空間に早変わり♡
すぐにできる技ではないけど、目につくものから色をチェンジしていくのがオススメです◎
鏡を使って奥行きを出す
全身鏡を部屋の中に置きましょう。
そうすることで、部屋が鏡に写し出されて空間に奥行きが生まれます。
大きな鏡は置くスペースがない子は、小さい鏡でも大丈夫!
できるだけ部屋が写る場所に置いて、広さを詐欺ろう♡
テーブルはガラス天板のものを選ぶ
こちらも、先ほどの奥行き理論と同じです。
テーブルに部屋が写し出されて「あれ?広くなった?」と感じること間違いなし◎
これからテーブルを買う子は、ガラス天板のものを選ぶのがおすすめですよ♡
収納はベッドの下をうまく利用して!
物が溢れて困っている子は、ベッドの下を見てみましょう。
「あ!スペースここにあるじゃん!」って気が付くはず。
引き出しは家具屋さんや無印良品などで手に入ります。
ベッドに既に引き出しがついているものもあるから、スペースを賢く利用できたら上級者です♡
壁に収納するとお洒落見えも叶う♡
お部屋の壁って、実は絶好の収納場所。
バッグやコートなどをかけてもよし、もらったお花を吊るしてもよし。
飾るだけで、お洒落なのに収納もできちゃうなんて一石二鳥です♡
いかがでしたか?
視点を変えてちょっと工夫するだけで、お部屋はガラッと変わります。
もうすぐ訪れる春に向けて、新鮮な気持ちで模様替えをしてみるのもいいですね♡