太らない飲み物は?ダイエット中のドリンクの選び方

LIFE STYLE

更新日:

太らない飲み物は?ダイエット中のドリンクの選び方

ダイエット中は、水を飲むだけで太ってしまうのではと心配している方もいると思います。しかし、体に必要不可欠な水分が不足することは、美容やお通じにも影響する重要なことです。また、このドリンクなら大丈夫だろうとごくごく飲んで、知らぬ間に高カロリーを摂取してしまっていることも。
そこで今回は、ダイエット中におすすめの飲み物と、太らないための飲み物の選び方をご紹介します。

太らない飲み物と太る飲み物って?

ダイエット中の方の中には、飲み物を飲むだけで太ってしまうのではと心配している方もいると思います。しかし、水分を摂らずに体重だけを減らすのは、その場しのぎのダイエットになってしまいます。

人間の体は半分以上が水でできていますので、水分は必要不可欠なものです。
体の中のいらなくなった老廃物を水と一緒に排出しますし、お肌の調子やお通じにも影響します。汗によって体温の調節もしてくれるので、ダイエットしている時も、水分補給はしたいですね。

しかし、水分ならなんでも良いというわけではありません。
一日にたくさん飲むなら、砂糖やミルクなどがたっぷり入った高カロリーの飲み物や、ジュースやサイダー、カフェオレやミルクティーなどの飲み物は、太る飲み物ランキングに入ってしまう避けたい飲み物です。特に砂糖は、ダイエットしている時は避けた方が良いですね。

ダイエットに適した飲み物は、コンビニでも手軽に購入できますので、太らない飲み物を選んで、ぜひこまめに水分補給をしていきましょう。

太らない!?ダイエット中におすすめの飲み物①水

カロリーも気にしなくていい、太らない飲み物ランキングNo1と言えば、やはり「水」や「ミネラルウォーター」です。

冷えたドリンクは体を冷やしてしまいますし、むくみの原因にもなってしまうので、なるべく冷やさないようにしたいですね。常温の水や、水をあたためた「白湯」は、有名人も意識して飲んでいる美容にもおすすめの、シンプルな飲み物です。

太らない!?ダイエット中におすすめの飲み物②炭酸水や炭酸レモン水

そのままの水を飲むのが苦手な方には、太らない飲み物として「炭酸水」がおすすめ。

二酸化炭素が入っている「炭酸水」は、呼吸でも排出している、体内ではいらない物質です。炭酸水を飲んで、二酸化炭素の量が増えると、二酸化炭素を体の外へ排出しようとして、代謝がアップするので、痩せる飲み物ランキングNo1と言えるかもしれませんね。

炭酸で満腹感もアップするので、食べ過ぎも予防できますよ。

サイダー感覚で飲めますし、レモン果汁を少し入れたレモン水なら、爽やかで飲みやすくなりますよ。市販のものは、砂糖が入っていないかチェックしてから飲むようにしましょう。

太らない!?ダイエット中におすすめの飲み物③お茶

ヘルシーな「お茶」も、太らない飲み物としておすすめ。カロリーもほとんどなく、種類も豊富なので、色々な味を楽しむこともできます。ただし、カフェインの入っているお茶の飲みすぎは避けましょう。

■麦茶

夏の定番のお茶「麦茶」は、ノンカフェインなので、たっぷり飲める飲み物です。ミネラルも豊富なので、美容にも嬉しいですね。

■杜仲茶(とちゅうちゃ)

杜仲茶は、ダイエット茶としても注目されているお茶で、特定保健用食品(特保)のお茶です。脂肪の燃焼を促進してくれたり、脂肪をため込むのを予防してくれる成分が入っているので、ダイエット中に飲む人気のお茶で、ノンカフェインです。クセのある味が特徴的なので、好き嫌いが分かれるお茶ですね。

■プーアル茶

脂肪の燃焼を促進してくれたり、脂肪をため込むのを予防してくれる成分が入っている「プーアル茶」も、ダイエット茶として人気です。カフェインは少ないですが、飲みすぎには注意しましょう。

太らない!?ダイエット中におすすめの飲み物④ココア

太らない飲み物としておすすめの「ココア」は、ココアに含まれているポリフェノールが代謝アップを促してくれます。

食物繊維や鉄、亜鉛やマグネシウムも含まれているので、栄養も豊富です。
ただし、ココアを飲む際は、砂糖やミルクの入っていない「ピュアココア」を、お湯や水で溶かして飲みましょう。砂糖は入れないようにしましょう。

どうしても甘さがほしい場合は、カロリーゼロの甘味料の「ラカントS」や「パルスイート カロリーゼロ」などを少量入れるようにしましょう。ミルクを入れる場合も、少量にしましょうね。

太らない!?ダイエット中におすすめの飲み物⑤低脂肪乳や無脂肪乳

体に必要な栄養素であるタンパク質やカルシウムを摂ることができる低脂肪や無脂肪の牛乳も、太らない飲み物としておすすめ。ただし、カロリーがないわけではないので、1日200ml以内にしましょう。

カルシウムは、不足すると太りやすくなるともいわれていますし、クリーミーで満腹感もあるので、ブラックコーヒーやピュアココアに入れても良いですね。

太らない!?ダイエット中におすすめの飲み物⑥野菜ジュースやスムージー

太らないジュースとしておすすめなのが「野菜ジュース」や「スムージー」です。食物繊維やビタミン類、ミネラル類も含まれているので、食事制限をしていて不足してしまいがちな栄養素を補ってくれます。

特にトマトジュースに含まれているリコピンは、脂肪の吸収をおさえてくれますし、美肌に欠かせない抗酸化作用もあるので、美容を意識している方にも適している飲み物です。

搾りたての生ジュースや出来立てのスムージーは、酵素も多く入っているので、代謝もアップしますよ。

野菜ジュースやスムージーを選ぶ際には、

  • 糖分や塩分、添加物などに注意する
  • コップ一杯くらいを飲むようにして、飲みすぎないようにする
  • 果物は糖質が多いので、野菜ベースにする

など、気をつけるようにしたいですね。

 

太るかも!!実はダイエットに向かない飲み物

カロリーゼロの甘い飲み物×

砂糖の代わりに人工甘味料をたっぷり使用しているので、味覚が狂って逆に甘いスイーツを食べたくなってしまいそう。
カロリーは無くてもダイエットには不向きです!

調整豆乳×

砂糖が入っているので余計なカロリーが高いです!
一方、成分無調整の豆乳なら、ダイエット中に心配なおっぱいのサイズダウンを防ぐのに◎。

エナジードリンク×

脂肪燃焼作用のあるカフェインは含まれますが、その代わり糖分が多いです!
カロリーゼロタイプでも、甘いものを食べたくなる引き金となるためNG。

加糖のアイスティーやミルクティー×

お茶は基本的にダイエット向きだけど、加糖の紅茶は大敵です。
無糖のストレートティーなら、含まれているカフェインやポリフェノールが脂肪を燃焼してくれますよ♡

 

ダイエット中でも、飲み物での水分補給は大切ですよね。糖質が多いものや、カロリーの高いものは太らないためにも避けた方が良さそうです。日々の飲み物に気を配って、ダイエットを楽しく成功させて下さいね♡

AUTHORこの記事のライター

RELATED POST

関連記事

RELATED CATEGORY

同じカテゴリーの記事

  • LIFE STYLE

    SNSでイタい女認定されないために!InstaramやTwitterでしちゃいけないNG行動

    執筆者:超十代メディア編集部

    InstagramやTwitter、FacebookなどのSNSって楽しいですよね。 ついつい調子...

  • LIFE STYLE

    3Dホログラム&ショーが楽しめる!「ハローキティ」のキュートなレストランがオープン♡

    執筆者:森下

  • LIFE STYLE

    毎日を華やかにしてくれる♡シンプル可愛い【iPhoneケース】

    執筆者:森下

  • LIFE STYLE

    寄り道したい!富士急ハイランド周辺のおすすめ観光スポット♡

    執筆者:超十代メディア編集部

    待ちに待ったシルバーウィーク☆いざ富士急ハイランド!! でも、行って遊んで帰って終わり? 実は富...

  • LIFE STYLE

    卒業旅行といえばココ!絶対インスタ映えする「USJ」の楽しみ方♡

    執筆者:森下

  • LIFE STYLE

    片思いソングなど♩人気アーティストの心に響く歌詞をチェック

    執筆者:超十代メディア編集部

    あなたはどんな曲が好きですか? K-Pop?ロック?EDM? 今回はメロディが響くだけでなく、歌...