BEAUTY
更新日:

そもそも「垢抜ける」とは?
最近よく聞くようになった、「垢抜ける」という言葉。「なんか最近垢抜けたよね!」という風に褒め言葉として使われています。
では、垢抜けるとはどういうことでしょうか。
答えは『スマートで、洗練されること。 主に、野暮ったい雰囲気だった人が、服装や化粧などを変え、お洒落な雰囲気になる様子を指す。』※1というもの。つまりメイクや服装でだれしも自分の雰囲気をガラッと変えることができてしまうんですね。それって方法を知っていれば誰でも可愛くなれちゃうということ!
今回は垢抜ける方法の特にメイクについて解説していきます。どれもカンタンで一手間加えるだけなのでぜひ試してみてくださいね♪
大学生になって急にみんなかわいくなって焦ってはいませんか?そんな子は必見!
※1 出典:Weblio辞書
垢抜けた芸能人はこちら
ちなみに垢抜けた人は芸能人の中にもいます。今はすごく美人でも、はじめからキラキラしていたわけじゃないんですね。まだ垢抜けていない時代がどんな綺麗な人でもあったんだなと思うと頑張れる気がしませんか?
石原さとみさん
引用元:Pinterest
デビューしたばかりの頃の石原さん。ドラマの役柄というのもあると思いますが眉毛や目元などを見るとまだ幼さがあり、なんだか野暮ったさがありますね。しかしこの後徐々に劇的進化を遂げていきます!
引用元:MAQUIAオンライン
こちらは最新の石原さん。以前とは比べ物にならないくらい美しくなられました。眉毛の太さが細く長くなったことで男らしさが消え女性らしい眉毛ラインになりました。また目元も優しげな印象です。
川口春奈さん
引用元:spicy-mint.com
もともと顔立ちは凛としていて整っている川口さんですが、まだ野暮ったい感じがぬぐえません。それは昔の写真の表情を見ていても感じること。この後、有名メイクアップアーティストの河北祐介さんのメイクとの出会いを経て一気に垢抜けます!
引用元:日本テレビ公式HP
目が少し大きくなったように感じられますね!そして心なしか表情も明るく感じます。メイクで自分に自信を持てるようになると、表情から変わってくるのかもしれませんね。
このように今人気で綺麗と言われている芸能人も、垢抜けない時代がありました。でもメイクの力で変われるというのを身をもって証明してくれています!希望をもてますね。さっそく垢抜けるためのメイクを見ていきましょう♪
垢抜けメイクのポイント1.ベース作りを丁寧に
まず見直すべきはベースメイク。下地やファンデーションなど、メイクの初期段階です。ここがけっこう重要。
まず、ベースメイクを始める前のスキンケアから。化粧水で顔に水分をあげて乳液で閉じ込めるという、顔に潤いをあたえて逃さない作業をちゃんとすること。スキンケアを何もせずにいきなりファンデーションを塗ると、肌が敏感な人はそれだけでダメージを受けますしメイクのノリや持ちもよくなくなってしまいます。
メイクの持ちを良くして顔を労ってあげるためにも、スキンケアはちゃんとしましょう。季節によって乾燥具合が変わってくるので必要に応じてクリームなども使うと良いでしょう。
ナチュリエ スキンコンディショナー 500ml
出典:Amazon
500mlの大容量で無香料・無着色・低刺激性という肌へのやさしさもある、プチプラ化粧水の鏡、ナチュリエスキンコンディショナー。これを使っていると肌が荒れないという声や、安くてたくさん入っているのでバシャバシャ使えてしまうといった声が多数。大学生の心強い味方ですね。
次に下地作りに入りましょう。ファンデーションの前に下地を仕込みます。自分の肌にあったものを選びましょう。
例えば、もともと顔の赤みが気になるという人は、ピンク系下地を使うと赤みがより増してしまったりして逆効果。グリーンやブルーの下地で打ち消すか、イエローで血色よく変えるかの方法がベターでしょう。
下地の次にファンデーションを重ねていきます。おすすめはリキッドタイプやジェルタイプ。クリームほど重くなくパウダーほど軽くないので、化粧崩れの心配がほぼないです。塗るときのポイントとしては、顔全体にベタベタと塗らないこと!顔全体がのっぺりと見えてしまいます。塗り方の基本は部分つけや、部位によって量を変えること。
頬や鼻などの毛穴が気になるところや肌の赤みが気になるところに中心的にのせていき、残りの箇所へはうすく伸ばすのがいいでしょう。
ジェルクリーミィファンデーション(102)
出典:Amazon
こちらはデパコスのなかでも人気の高いRMKから出ているファンデーション。ジェルの透明感、クリームのカバー力を併せ持った優秀なファンデとして愛用する人多数。デパコスのだから値段ははりますが、使用量で考えたら減りは遅いためコスパがいいですよ☆
そうしてファンデーションを終えたら、あとはまだ気になる肌のアラを隠していきましょう。コンシーラーで気になるところにぽんぽんとのせ、あまり塗り込みすぎないことが大事。最後の仕上げにルースパウダーやプレストパウダーを軽く当てて、しっかりガード。ベースメイクたちをしっかり肌になじませます。
これで下地の完成!ベースを作るとはいえ、顔全体に全てを塗布するわけではないということが大切。気になるところにのせていくのが基本です。もともとある肌のツヤを大事にベースをつくりましょう。
垢抜けメイクのポイント2.眉毛を整える
次に見直したいのは眉毛メイク。普段前髪で隠れるし眉毛はいいやと思って放置していませんか?実は眉毛は顔の印象を決める上で大事なパーツ。左右対称にすること、眉毛メイクをすることだけで一気に垢抜けるとも言われています。石原さとみさんがその代表。
まず、眉毛を左右対称にしましょう。もともとの形を生かして作るのが最初は安心。いきなり自分流で細眉にしてしまうとこんなはずでは…といった結果になりかねないので注意!こちら、眉毛の左右対称に描くコツです。
まず写真のように左右の眉頭の高さ、中心からの距離、角度が同じになるようにします。
次に左右の眉山の位置を同じ場所にします。このとき山から飛び出している毛は眉用ハサミでカットしながら行いましょう。
「黒目と目尻の中間」「目尻の真上」など、具体的な位置をつかんで左右の眉山の位置が対象になるようにします。
次に、眉尻の長さは「口角と目尻を結んだラインの延長線上」を目安にしましょう。一直線で結べるときれいです。
出典:美眉アドバイザー玉村麻衣子 Official Blog

ケイト 眉マスカラ 3Dアイブロウカラー BR-1 ナチュラルブラウン
出典:Amazon
ケイトシリーズはドラッグストアで手に入る身近なプチプラアイテム。この眉マスカラは発色も持ちも良いので長く愛されています。
垢抜けメイクのポイント3.リップの塗り方を変える
リップスティックを直に唇にあてて色をつけるのももちろんいいですが、いろんなつけ方を試してみるのも垢抜けテクニックの1つ。
例えば指にとって唇にポンポンとのせていけば、じんわりとした色気を感じさせる色づき方をします。また、リップスティックで唇の輪郭を描いてから中を塗っていく方法は、リップメイクを目立たせたいときに使えるしっかりバージョン。リップを主役にしたいときはアイメイクを控えめにするなどして、リップを引き立たせてあげられるようにしましょう。
デアリングリィデミュアリップスティック(09 FREE LOVE)
出典:Amazon
THREEのリップスティックは、リップあるあるの乾燥や荒れる問題をカバーして、潤いを与えてくれます。色展開が豊富なことも魅力的。自分にあった一本を探してみましょう!価格もそこまで高くないので大学生の皆さんも手が届きやすいはず。
メイクでもっと可愛くなれる!
以上、垢抜けメイクのご紹介をしました。何かを劇的に変えるというよりは、ほんの一手間一工夫をすることでカンタンにできることがおわかりになったかと思います。
こちらでご紹介した方法はもちろんのこと、垢抜けるためには大事なことがもう1つあります。それは普段のスキンケアを丁寧に行うこと。
せっかくメイクで自分を綺麗に見せる方法を知っていても肌荒れしていたりクマが残っていたり乾燥肌でカサカサしていてはもったいないですよね。メイクで活かすためにも、日常的なスキンケアは丁寧にするようにしましょう。
ぜひ垢抜けて大学生活を倍に楽しみましょう♪