LIFE STYLE
更新日:

もくじ
富士急ハイランドは絶叫系アトラクションが豊富!
「富士急」と呼ばれ親しまれている富士急ハイランド。富士急は絶叫系アトラクションがたくさんあって都心からのアクセスも良いアミューズメントパークですよね!ディズニーランドも都内屈指のテーマパークですが、より違ったスリルを持つのが富士急。富士急に行く人は思いっきり絶叫系アトラクションを楽しみたい人が多いのではないでしょうか?
今回はおすすめの絶叫系アトラクションをランキング形式でご紹介します。それも怖いアトラクション順!
ぜひランキング形式を参考に、富士急の絶叫マシンを制覇してみてください☆
また、現在富士急は「ガンバレ!東京大作戦」というキャンペーンをやっており、お得な特典がたくさんあります。コロナ禍で旅行もできず閉塞感のある毎日を過ごしている方々にリフレッシュしてもらおうという目的で、今は訪れやすいキャンペーンがたくさんあります。人気アトラクション「鉄骨番長」「テンテコマイ」「科学忍具道場」が優先搭乗ができたり、園内の飲食がトッピング無料・増量できたりといったもの。今が行くチャンス!
10位.テンテコマイ
最高到達点は地上から32mとやや高め。こちらは操縦できる回転系絶叫系アトラクションです!自分で操縦できるのが面白いですね。乗り物に取り付けられた巨大な翼を自ら動かすと、左右にユラユラ動きはじめ、振れ幅が大きくなったと思いきや、機体が横回転を急に開始してしまいます!自分で操縦できるから怖くないと思っていたらそうでもないかも…乗り物も予想以上に回転しだしてまさに「テンテコマイ」!
一味違ったスリルを求めている方、ちょっと怖いけど綺麗な景色も楽しみたいという方におすすめ。またはこれから待ち受けているさらなる絶叫アトラクションのための肩慣らしとしてもちょうど良いかも?
9位.トンデミーナ
高い!速い!回転する!お3大絶叫ポイントがつまった”全部盛りアトラクション”という異名を持つ「トンデミーナ」。よく遊園地で見かける船などの大きいゴンドラに人が乗って前後に振られるバイキングのようなものですが、変わっているのはその乗り物自体。形が円盤型でまるでピザ!ピザーラの協賛があるから、乗り物の形にもこだわったのでしょう。
絶叫ポイントとしては足場がないこと。「大空へトンデミ〜ナ〜」の合図でスタートしたらゆっくりと円盤が回転します。最高到達点は地上から43m、角度は120度にもなると言われており、かなりの角度をもって落下します!バイキングってこんな乗り物だったっけ…さらに回転もするので富士山を逆さまに見られるというめったにないチャンスもあります♪
8位.ナガシマスカ
こちらは地上18mから流れる激流を下る、巻き上げ型ラフティングアトラクションの「ナガシマスカ」。あまり高くないし回転もないから余裕♪と思ったらそうでもないんです!アップダウンを繰り返す「こぶこぶすべり台」とよばれる地点や渦に吸い込まれるように落下する「うずまきの滝」などで全身びしょ濡れになるでしょう。水に濡れた寒さも相まって恐怖心は増すはず!極め付けは「巨大タライ」による水攻撃!
水系のアトラクションって水の動きの予測ができないから恐怖心を煽るんですよね。水に濡れたら寒いのも怖さ倍増。
とはいえまだ楽しむ余裕を持って乗れる絶叫アトラクションです!
7位.クール・ジャッパーン
続いても水系アトラクション。しかしこの「クール・ジャッパーン」はより恐怖が倍増。というのも時速80kmという驚異のスピードで池に突っ込むからです!水しぶきの高さは最大18mと言われているのでこちらもずぶ濡れ必至でしょう。ずぶ濡れなりたくない方は、事前に自販機で防水カッパを購入しておくことをおすすめします。
ずぶ濡れになってはしゃぎたい人は乗るべし!
6位.鉄骨番長
日本最大級となる天空の回転ブランコ、「鉄骨番長」。なんと高さ50mというかなりの高さでぐるぐる回ります。さらに自分自身も、ゴンドラに取り付けられた4本のワイヤーにより上昇・下降・水平回転をするので飽きずに楽しめます。
高所恐怖症(の人は大抵絶叫が苦手ですが)の人は見ているだけで怖いかも…。絶叫ポイントは高さと横回転にありますが、大空を飛んでいるような開放感や全身で風をきる感覚は楽しいこと間違いなし!
5位.レッド・タワー
さて、そろそろランキング上位。ここからはかなり恐怖度が増してきます。
まずご紹介するのは垂直に上昇、そして落下するフリーフォール型アトラクション「レッド・タワー」。胃の浮く感覚が苦手な方はもろにそれなので挑戦する強い気持ちを持ってくださいね。
高さ52mから最高時速65kmで落下するんですが、最初は声が出せません(笑)。そして絶叫ポイントは落下だけでなく、ゆっくりと上昇した後にある落下までの待ち時間。いつ落ちるかわからない恐怖と絶景に息を飲んでいる瞬間が一番怖いかも。
4位.FUJIYAMA
こちらは1998年に作られた老舗の絶叫アトラクション、「FUJIYAMA」。当時、ループやスクリューといった回転系のジェットコースターが人気を集めていたのに対してジェットコースターの原点である”明るく楽しいスリル”と“コースターの醍醐味”を追求して作られたと言います。宙返りのないコースターのため、回転系が苦手な人も楽しめるでしょう。
絶叫ポイントは落下の際の高さと時速。最高70mの高さから最高速度は130km/時という、絶叫コースターとしては申し分のない内容。全長2kmもあり長めに楽しめるというところもポイント。
3位.ド・ドドンパ
「ド」が多く感じますがこれで合っています。こちらのアトラクション、なんと開始早々時速180kmという驚異のスピードでトンネルを飛び出します。なので突然無重力状態。大カーブやループがあり、常に絶叫ポイントが満載!
暗いトンネルから外にいきなり飛び出し、スピード感を持って駆け巡るコースターは、絶叫と爽快でトップを争うほどのアトラクションです♪
2位.ええじゃないか
つづく2位には「ええじゃないか」。足場がない状態で座席自体もぐるぐる回転する、もはや何が起きているのかわからない絶叫アトラクション。しかし残念なことに、現在は休止しているそう…。当面の間の休止なので、いずれ再開したら乗ってみてくださいね!
1位.高飛車
最後の1位は「高飛車」。最大落下角度121度は世界記録にも認定されているというお墨付き。えぐるような角度で落下します!また開始2秒で最大速度100km/時に到達するため、叫ぶ間も無く圧倒されるでしょう。
そして8名乗りというコンパクトなサイズ感もポイント。よく絶叫マシンは遠心力がかかり恐怖体験するよりも前に前の人の悲鳴を聞くことから、最後尾が怖いとされていますが、ここでは全員がスリルを味わうことができます。
怖いけどリピーター続出の絶叫アトラクション!
絶叫ノウハウをいたるところに詰め込んでいることからその工夫をたたえ、1位にさせていただきました!
アトラクションじゃないけどお化け屋敷も最恐…
絶叫系はアトラクションといった乗り物だけにとどまらず。「絶凶・戦慄迷宮~収容病棟篇~」は世界最大級のお化け屋敷!やっぱりどこのテーマパークでも、お化け屋敷は欠かせないですよね。しかしここは入るならご用心…全長900mもの長い空間を襲いかかる数々の恐怖に打ち勝ちながら進まなければいけません!
このお化け屋敷の舞台は、かつて患者に対して惨い人体実験が繰り返されていたとされる、隔離病棟の跡地。いくつもの部屋でひどい実験が行われていたのです。地下通路を進んだ先には収容病棟があり、患者が逃げないように鉄格子で張り巡らされているとか…かつて無残な死を遂げた患者の亡霊たちがそこに集まり、私たちを最強の恐怖に導きます!
視覚だけでなく五感をつかって恐怖体験ができるといわれている戦慄迷宮ですが、恐怖の連続まちがいなし。怖すぎて絶叫どころじゃないかもしれませんね。リタイアする人も続出なので相当の覚悟をもって挑んだ方がいいかも!?
絶叫マシンを制覇しよう!
以上ランキング形式で富士急の絶叫アトラクションを紹介してきました!さすが最恐アミューズメントパークと評されているだけあって、絶叫マシンや施設の多いこと。見渡せばどれも容赦のない絶叫マシンでいっぱいなので、絶叫好きにはたまらないですね!
もちろん、絶叫以外にも楽しめるアトラクションはたくさんあります。例えば「リサとガスパールのそらたびにっき」というアトラクションは、ゴンドラに乗ってゆっくりと大空を散歩できます。リサとガスパールが声かけもしてくれるので、その世界の住人になった気分で楽しめるでしょう。このようなほっこりしたアトラクションもあるので、安心してくださいね。
とはいえ富士急といえば絶叫マシン!思い切り叫んでストレス発散して、思いっきり楽しみましょう☆
このランキングをぜひ参考にして、アトラクションをたくさん楽しんでみてくださいね!
出典:富士急ハイランド公式HP