LIFE STYLE
更新日:

韓国発のカワイイ&美味しいドリンク、ダルゴナコーヒー。
インスタ映えする見た目にきゅんですよね♡
今回はダルゴナコーヒーの作り方とアレンジレシピ、そして上手な飲み方をご紹介します!
なんとミキサーなし、ペットボトルで作る簡単レシピも♩
誰でも本格おうちカフェを楽しめちゃいますよ。早速トライ!
出典:cookpad
スイーツからランチまで!おうちカフェレシピ特集はこちら☆
もくじ
韓国発♡ダルゴナコーヒーって?
出典:Instagram
ダルゴナコーヒーとは、ふわっふわに泡立てたコーヒーを真っ白な牛乳の上に乗せたドリンク。
濁点を抜いて“タルゴナコーヒー”と呼ばれることもあります。
名前の由来は、“ダルゴナ(タルゴナ)”という韓国のスイーツ。
キャラメルやカルメ焼きのようなお菓子です♡
こちらに味が似ていることから、こんな愛らしい名前になったんですね!
インスタントコーヒー、お砂糖、お水をパッと泡立てるだけでできる簡単レシピゆえ、カフェやレストランだけでなくおうちカフェのメニューとしても大人気に♩
韓国での一大ブームが日本にも飛び火して、petrel2020年上半期インスタ流行語大賞のモノ・コト部門3位にランクインするほど話題となりました。
これが基本♡ダルゴナコーヒーの作り方
まずは基本のレシピをチェック♩
電動ホイッパーを使って、本格的な泡立ちを実現します。出来上がりはまさしくカフェレベル♡
それでいて、完成までに要する時間はたった3分程度。
砂糖を少なくすると泡立ちが悪くなるので、注意して下さいね。
材料(2人分)
- インスタントコーヒー大さじ2
- 砂糖大さじ2
- お湯大さじ2
- 冷たい牛乳グラスに8分目 2杯分
- お好みで氷少々
作り方
- インスタントコーヒー、砂糖、お湯をボウルに入れて電動ホイッパーで泡立てます。1分ほどで泡立ちます。
- グラスに冷たい牛乳を8分目まで注ぎ2の泡立ったコーヒーを浮かべます。
ミキサーなし♡簡単ダルゴナコーヒーの作り方
電動ミキサーは使わずにダルゴナコーヒー♡ by 現役JCの料理教室
お次は電動ホイッパーをお持ちでない方向けのレシピです♡
「ミキサーなしで作れる訳ない!」そんな風に思ってはいませんか?
実はペットボトルに入れてシェイクすることで、本場顔負けのふわふわ泡が作れちゃうんです!
おうちにあるものだけで簡単に出来るので、空いた時間に試してみましょ♩
材料(1人分)
- インスタントコーヒー大さじ1
- 砂糖大さじ1
- お水大さじ1
- 冷たい牛乳 適量
作り方
- インスタントコーヒー、砂糖、お水を全て1:1:1の割合でペットボトルに入れます。
- ひたすらシェイクします。振り終わって角が立ったらOKです。
- 牛乳を入れたグラスに、ペットボトルから取り出したふわふわコーヒーを乗せます。
☆ワンポイント☆
氷を浮かべて冷たくして飲むのが定番ですが、電子レンジの800Wで30秒温めるとホットコーヒーになります♡
これからの季節はあたたかくして飲むのがおすすめ!
カフェインが苦手な方は、インスタントコーヒーをデカフェタイプに変更すると◎。
アレンジレシピ①ダルゴナココアの作り方
甘くてクリーミーなダルゴナココア♥ by もちもちいとかんてん
「ダルゴナコーヒーは可愛いけど、コーヒーはちょっと苦手…」
そんな方にぴったりなのが、アレンジバージョンのダルゴナココア。
ココアだったらチョコレートドリンクみたいな感覚で飲めちゃいます♡
お手軽さは一緒だからご安心を♩
材料(1人分)
- ミルクココア大さじ3
- お湯大さじ3
- 生クリーム大さじ5
- 冷たい牛乳 適量
作り方
- ボウルにミルクココア、お湯、生クリームを入れて、スプーンや泡立て器などで馴染ませます。
- ハンドミキサーや手動の泡立て器(20~30分掛かります)で角が立つまで混ぜ合わせます。
- コップに牛乳を注ぎ、アイスなら氷を入れて、ホットなら温めて、その上に2で出来たクリームをスプーンで乗せます。
アレンジレシピ②ダルゴナ抹茶の作り方
ダルゴナコーヒーをマスターしたら、今度はこんなカラーのドリンクはいかが?
グリーンが鮮やかな、ダルゴナ抹茶です♡
和風ミックスな味わいで、和スイーツのおともに最適。
抹茶ラテよりも格段におしゃれですよ♩
材料(2人分)
- 抹茶パウダー大さじ4
- 生クリーム大さじ7
- お砂糖大さじ5
- 冷たい牛乳 適量
作り方
- ボウルまたは,カップに抹茶パウダーと砂糖を入れてスプーンなどで軽く混ぜます。
- そこに生クリームを少しずつ加えてハンドミキサーorクリーマーで混ぜ合わせます。
- もったりしてきたら2の抹茶クリームを牛乳の上に乗せます。
アレンジレシピ③ダルゴナ紅茶の作り方
最後にご紹介するアレンジレシピは、ダルゴナ紅茶♡
お味はみんな大好きミルクティーです!
おうちに友達が遊びに来た時、誰に出しても喜ばれそう。
生クリームも要らない簡単ひと手間で、特別なティータイムを演出できます♡
材料(2人分)
- 紅茶パック1個
- お湯 パック1個分の入る量
- 冷たい牛乳 グラス6分目まで
作り方
- お水を沸かして紅茶を煮出し、それをハンドミキサーで泡立てる。
- 牛乳が入ったグラスに泡を乗せます。
☆ワンポイント☆
お砂糖なしでも十分甘味がありますが、甘党の方はお砂糖を適量、紅茶を煮出したお湯に入れてみて下さい。
デザートなしでダルゴナ紅茶を頂く時は、お砂糖アリの方がほっとするかも♡
もっと美味しく♡ダルゴナコーヒーの飲み方
出典:Instagram
ダルゴナコーヒーは、牛乳とコーヒー部分がキレイな層を作っているため、すぐには混ざらないのが特徴。
クリーム状のコーヒー部分はお砂糖が入っているといっても、普通のコーヒーよりずっと高い濃度になっていて、苦味を強く感じられると思います。
まずはエスプレッソのようなビターさを味わってみましょう♡
それから、少しずつミルクと混ぜ合わせながら飲むと味の変化も楽しめます。
牛乳とコーヒークリームがすべて混ぜ合わされると、カフェラテ風になりますよ♩
ダルゴナコーヒー&ダルゴナドリンクのレシピをご紹介しました。
思い立ったら作れる手軽さですよね!
ハンドミキサーのない方でもペットボトルがあればOKなんて目から鱗♡
おうち時間をもっと楽しむために、ぜひ手作りダルゴナコーヒーにチャレンジして下さい!