【ニキビが潰れた時の対処法】保湿コットンパックでニキビ跡を残さない!

BEAUTY

更新日:

【ニキビが潰れた時の対処法】保湿コットンパックでニキビ跡を残さない!

「ニキビを潰すと跡になる!」と聞きませんか?
どうしても気になって潰してしまったニキビ。ちょっとした拍子で潰れてしまったニキビ。
どう対処すればニキビ跡にならないで済むの?

そこで今回は、潰れたニキビのアフターケア方法をご紹介します!
ニキビ箇所が元通りのつるすべ肌になるよう、この記事を読んで試してみて下さいね。

ニキビが潰れた!どうすればいいの?

ニキビって目立つので、ついつい潰してしまうことも。
でも潰してしまうと、ニキビ痕になったり、しこりニキビになる可能性があります。
「白ニキビなら潰してOK」…なんてウワサは真っ赤な嘘!
また、気を付けていても洗顔などで知らぬ間にニキビが潰れてしまうことがあります。
どんなニキビにせよ潰れてしまったら、手や服が触れないようにより一層注意しましょう。

潰れた時の対処法としては、白ニキビ・赤ニキビ・黄ニキビいずれも保湿することが重要です。
色素沈着と炎症を防ぐため、美白系の化粧水で部分的にコットンパックするのがおすすめです!
傷が癒えても、しっかり保湿は続けましょう。

 

ニキビが潰れた時の対処法☆コットンパックのやり方

コットンパックってよく聞くけど、どうやればいいの?
そんな疑問を解決します!
とっても簡単ですが、手順をしっかり確認して正しくパックして下さいね。

<必要なもの>

  • コットン(割けるコットンがベスト)
  • 美白系の化粧水(アルコールが入っていないもの)
  • 精製水orミネラルウォーターor炭酸水
  • 乳液orクリームorオイル

コットンパックの手順①水を含ませて絞る

出典:Instagram

化粧水だけでもコットンパックはできますが、化粧水を浪費してしまうことに。
少量の水分を含んだコットンは化粧水を効率よく吸収してくれます♡
まずはひたひたになるまでコットンに水を含ませて。
その後、コットンを軽く絞り、水気を少なくします。強く絞らないのがポイントです!

これだと効果が薄いんじゃないの?と思われるかもしれませんが、実は化粧水の30~95%は水。
十分に効果を発揮してくれますよ♩

コットンパックの手順②化粧水を染み込ませる

出典:Instagram

お手持ちの化粧水を用意して、①のコットンにたっぷりと染み込ませて下さい。
量の目安はコットンの端をつまんで持った時に水滴が垂れてこない程度です!

アルコール入りの化粧水がNGなのは、アルコールは揮発速度が高いため、揮発と一緒に肌の水分が奪われてしまう可能性があるからなんです。

コットンパックの手順③コットンを4枚に割く

出典:わらしべ暮らしのブログ

②のコットンを4枚くらいに薄く割きます。
厚みがあると肌への密着力が低くなり浸透率が下がるため、なるべく薄くしましょう。
コットンパック用の割けるコットンがベストです!

コットンパックの手順④コットンを潰れたニキビに貼る

出典:Instagram

割いたコットンの1枚を潰れたニキビの上にON。
残りの割いたコットンは潰れていないニキビの上や、肌の乾燥が気になる場所に乗せていきましょう。

コットンを手で伸ばすようにして貼ると、密着力がアップします!
すべてのコットンを乗せ終えたら、手のひらで包み込むようにして押さえて下さい。

コットンパックの手順⑤時間を置いてコットンを剥がす

出典:Instagram

しばらく時間を置きます。
コットンパックをする時間は、水分量の多いさっぱりタイプで約1~2分。とろみのあるしっとりタイプで約3~5分。乳液に近いようなジェルタイプで約10分ほどを目安にして下さい。

といっても、コットンが乾き始める前にコットンを剥がすように注意!
コットンは乾いていくとともに肌に染み込んだ水分を吸い取ってしまうんです。

コットンパックの手順⑥乳液などでフタをする

出典:Instagram

コットンを剥がしたら、すぐに乳液かクリームかオイルを塗ります。
油分を含むアイテムであることが重要です!
剥がしてから時間が経つと、せっかく肌に染み込んだ水分が蒸発してしまいます。

 

コットンパックにおすすめのコットン

コットンパックではコットンを割く作業が必ず入りますが、上手く割けないと毛羽立ってしまい、肌に刺激を与えてしまうことも。
コットンパックに適したコットンを用意することで、さらに優しくニキビケアすることができます。
おすすめはこちらです♡

コットンパックにおすすめのコットン①無印良品「はがして使えるコットン」

出典:MUJI

162枚入り、499円(税込)とコスパ◎。
4枚にはがして使えて、コットンパックにぴったり!大容量なのが嬉しいです。

コットンパックにおすすめのコットン②シルコット「うるうるコットンスポンジ仕立て」

出典:Amazon

40枚入り(200円程度)と80枚入り(400円程度)。 ※オープン価格
2枚にはがせます。化粧水の出てくる量が従来品の2倍以上で、コットン本体に化粧水をほとんど残さないのがスゴイんです♡

コットンパックにおすすめのコットン③コットン・ラボ「めくるコットン」

出典:Cotton labo

レギュラーサイズ(200円程度)と大きめサイズ(300円程度)、ともに80枚入り。 ※オープン価格
なんと5枚にめくれちゃう!おでこ、両頬、鼻、あごと顔全面にパックが可能です。

 

日々のスキンケアでニキビを予防するには?

ニキビが潰れたら丁寧にコットンパックして、キレイに治るのを待ちましょう。
でも、治ったらどんなスキンケアをすればいいの?
まずはニキビの3大原因を知って、次のニキビを作らない対策を練りましょう!

ニキビ3大原因①ストレス、ホルモンバランスによるターンオーバーの乱れ

ストレスやホルモンバランスなどの理由によりターンオーバーが乱れると、古い角質で毛穴が詰まってしまいます。
これがニキビのもととなるのです。
また、ターンオーバーの低下によって肌のバリア機能が低下し、お肌が乾燥してしまうことに。
これにより角質が厚く、堅くなり、ニキビをさらに頑固にする原因にもなります。

ニキビ3大原因②アゴ・フェイスラインはTゾーンに比べて汗をかかないため、乾燥しやすい

Tゾーンなどに比べて汗腺の少ないアゴ・フェイスラインは汗をかきにくく、お肌の水分が足りなくなりがちです。
乾燥が進むと、お肌の内側が乾燥する“インナードライ”の状態を招いて、皮脂分泌をさらに過剰にしてしまい、ニキビの原因となります。

ニキビ3大原因③アゴ・フェイスラインは毛穴が小さいので皮脂が詰まりやすい

アゴ・フェイスラインはTゾーンなどと比べて毛穴が小さく、皮脂が詰まりやすくなっています。
皮脂が詰まると皮脂を外に排出することができなくなり、ニキビのもととなるほか、悪化につながります。

これらの原因による肌荒れを食い止めるには、【潤い】が必要不可欠です。
お肌をぷるっと清潔に整えてあげることで、ニキビの発生を抑えたり、ニキビの治りを良くしたりできるといわれています。

でも、いつもの化粧水や乳液、十分に潤いを与えてくれていますか?
少しでも不安な方には、無添加かつ医薬部外品のメルラインのご使用をおすすめします。

ニキビの3大原因に対し有効である、高濃度プラセンタをたっぷりと含むため、ニキビ予防に効果的です。
さらにニキビ後のくすみにアプローチするビタミンCエチル、肌荒れを防止するグリチルリチン酸ジカリウムが配合されています。

メルラインを使ってみる

 

ニキビが潰れた時はコットンパック!まとめ

コットンパックのやり方は分かりましたか?
潰れたニキビはしっかり保湿して、跡が残らないようにケアしてあげましょう。
気になっても、手で触らないようにして下さいね。

ニキビが治ったら、今度はニキビを作らないためのスキンケアが大切です。
無添加かつ医薬部外品のメルラインを活用すると、効果的にニキビを予防できますよ♩
ニキビやニキビ跡のない、つるすべ肌を目指していきましょう!

AUTHORこの記事のライター

超十代編集部では。10代の女の子に役立つ記事を執筆します。超十代のイベント情報はもちろん、出演者のインタビューやブランドの最新情報のほか、ファッション、ビューティー、学校、恋愛、ライフスタイルなど魅力的なコンテンツを配信します。

RELATED POST

関連記事

  • ヨーグルトでニキビが悪化?!肌荒れを招く食べ物やニキビの原因をチェック

    執筆者:超十代メディア編集部

    ニキビのない肌、手に入れたいですよね。 食生活がニキビに悪影響を及ぼしているのは分かるけど、何を食...

  • 口の周り?おでこ?ほっぺ?できた位置や場所で【ニキビ占い】しましょ♩

    執筆者:sonimage_ogata

    「ニキビ占い」をしたことはありますか?想いニキビ、想われニキビ、ふりニキビ、ふられニキビ…… ニキ...

  • ぽつんとニキビはさっさと撃退!すぐにできる対処法7選!

    執筆者:森下

  • マスク荒れに負けるな!ニキビ&乾燥知らずのお肌作り♡

    執筆者:超十代メディア編集部

  • 【すっぴんパウダー】ニキビに効く☆ナイトパウダーまとめ【スキンケアパウダー】

    執筆者:超十代メディア編集部

    すぐ出るニキビ、困りますよね。どうにかして治したい! そんな時はナイトパウダーの力を借りてみては?...

  • ニキビを上手に隠す♡おすすめプチプラコンシーラー&ポイントメイク術

    執筆者:超十代メディア編集部

    「またニキビができた!」 そんな時の憂鬱な気分から脱出するために、ニキビを上手に隠しちゃいませんか...

RELATED CATEGORY

同じカテゴリーの記事