LIFE STYLE
更新日:

料理するなら、簡単でおいしくてフォトジェニックな一品がいい♡
それを叶えてくれる強~い味方が、”卵黄”です!
今回はインスタ映え確実な「#卵黄のせ」レシピを10ヶ、ご紹介します。
おもてなしにもぴったりですよ♩
もくじ
「#卵黄のせ」映えレシピ①豆腐ハンバーグ
鶏ひき肉、ひじき、にんじんが入ったさっぱり味の豆腐ハンバーグと和風たれの甘辛さ、卵黄の濃厚さがベストマッチ♡
ヘルシーなのでダイエット中にも◎。
ごはんとお味噌汁など、和食献立に合わせて。
<材料>
- 木綿豆腐150g(約1/2丁)
- 鶏むねひき肉100g
- ひじき3g
- にんじん20g(約1/10本)
- パン粉大さじ2
- 塩少々
- 卵黄2個
- ■ A
├和風たれ大さじ5
└水大さじ2
かいわれ大根適量
大根適量
油小さじ2
<作り方>
- ひじきは水で戻して水気を搾る。
- にんじんは2㎝長さの千切りにする。
- かいわれ大根は根元を切り、大根は千切りにする。
- ボウルに①、②と木綿豆腐、鶏ひき肉、パン粉、塩を入れて粘りが出るまでよく混ぜる。
- 2等分にして小判形に整え、真ん中を少しくぼませる。
- フライパンに油を熱して④を焼き、焼色がついたら裏返して火が通るまで蓋をして約5分蒸し焼きにする。
- Aを混ぜ合せて⑤に入れ、とろみがつくまでハンバーグにかけながら煮からめる。
- 器に③と⑥を盛り、残ったあんをかけて卵黄をのせる。
「#卵黄のせ」映えレシピ②えのき茸まるごとソテー
出典: エノキ茸まるごとソテー 卵黄のせ by Dicek33
見た目のインパクト大!
まるごとしんなり焼き上げたえのき茸の美味しさを存分に味わえます。
お箸で割いて、卵黄を絡めていただきます♩
<材料>
- えのき茸1パック
- 醤油大さじ2
- みりん大さじ2
- 卵黄1個分
<作り方>
- えのき茸の石づきの端っこ、スカスカな部分だけ5mm~1cmくらいを包丁で落とす。
- レンジ500wで1分ほど温める(省略可)。
- フライパンに薄くサラダ油を敷き、えのき茸を寝かせるように入れ、弱火~中火でじっくりコロコロ転がしながら焼いていく。
- 中心部までシナシナになったらえのき茸を立て、底面を焼く。
- 醤油とみりんを上から回しかけ、焦げないように気をつけながら更に焼く。時々スプーンでタレをすくってかける。
- 焼きあがったら皿に盛り付けてタレをかける。
- 中央に卵黄を載せてできあがり。パセリのみじん切りをかけても。
「#卵黄のせ」映えレシピ③プルコギ
出典: プルコギ!九条ネギと卵黄のせ! by ★手抜き主婦★
大好きプルコギを卵黄とたっぷり九条ネギでおめかし♡
スタミナがつくので勉強前の夜食にも。
市販のプルコギのタレで簡単に作れます!
<材料>
- 牛肉250g
- 玉ねぎ4/1個
- 人参3/1本
- ピーマン1個
- 九条ネギお好きなだけ
- 糸唐辛子少々
- 黄身1個分
- プルコギのタレ70gくらい
- 牛脂1塊
<作り方>
- 牛肉を冷蔵庫から取り出して玉ねぎ、人参、ピーマンを千切りに、九条ネギは小口切りにする。卵を黄身と白身に分けておく。
- 牛脂で人参、牛肉、玉ねぎ、ピーマンの順に炒めていく。
- 強めの中火〜強火にして市販のプルコギのタレをかけ一気に炒める。
- お肉を盛った中心に九条ネギと卵黄、飾りに糸唐辛子を乗せる。
「#卵黄のせ」映えレシピ④明太子キムチ丼
明太子×キムチでとことん辛口に仕上げたどんぶり♩
卵黄を崩せば、マイルドさも加わって絶品!
ふわっと香るごま油の風味がたまりません。
<材料>
- ご飯2人前
- 明太子60g
- キムチ100g
- 卵の黄身2個
- ごま油大さじ1
- 小口ねぎ適量
<作り方>
- 明太子は皮に切れ目を入れ、中身をきれいに取り出す。
- 茶碗にご飯を盛り、明太子をのせる。その上にキムチをのせ、真ん中をくぼませる。
- くぼんだところに卵の黄身をのせ、ごま油をかける。(1人前分…ごま油大さじ1/2)小口ねぎを散らしてできあがり。
「#卵黄のせ」映えレシピ⑤うどんカルボナーラ
出典: 昆布茶が決めて!絶品うどんカルボナーラ by こひな⭐すーぱーママ
うどんで作ったボリューム満点のカルボナーラ。
卵黄と生クリームとパルメザンチーズが奏でるまったり味が女子ウケ抜群♡
アクセントに昆布茶が入っています!
<材料>
- 冷凍うどん4玉
- ベーコン6枚くらい
- 生クリーム100cc
- パルメザンチーズ大さじ8
- 卵黄8個
- 昆布茶小さじ1
- 塩小さじ1/2
- オリーブオイル大さじ1
- にんにくひとかけ
<作り方>
- 冷凍うどんは表示どおりに電子レンジでチンする(うどんのメーカーによって違う)。
- 生クリーム、パルメザンチーズ、卵黄4個、昆布茶、塩をまぜておく。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくのみじん切りを入れ、熱し、香りがたったらベーコンを入れる。
- ③に、うどんを入れて、②を入れ、30秒くらいで火を止め、余熱でよくからめる。
- 黒胡椒をふり、卵黄をのせたらできあがり。
「#卵黄のせ」映えレシピ⑥雪山トースト
出典: 【簡単】卵白消費に♪雪山トースト【朝食】 by タカシィ
もこもこのメレンゲがしゅわっととろける、不思議な食感のトースト。
真ん中に乗せた卵黄が雲の隙間から覗く太陽のよう♡
乙女心をくすぐられるルックスです!
<材料>
- 食パン1枚
- 卵白(または卵)1個分
- 塩、胡椒、マヨネーズお好みで
<作り方>
- トースターは2~3分温めておく。卵白は角が立つくらいの固めメレンゲにする。
- 食パンにマヨネーズを塗り、メレンゲをこんもりと乗せる。頂上をへこませてゆっくりと卵黄を乗せる。
- 塩胡椒を振り、トースターでメレンゲの表面に焼き色がつくまで加熱してできあがり。
「#卵黄のせ」映えレシピ⑦オートミール粥
出典: 絶品♡濃厚カルボナーラオートミール粥♡ by ぉちょら♡
低カロリーで栄養たっぷりのオートミールで作ったお粥。
豆乳を使っているのでさらにヘルシー♩
カルボナーラ好きさんにおすすめ!
<材料>
- オートミール大さじ3強
- ハーフベーコン4枚
- 黄身1個分
- スライスチーズ2枚
- ブラックペッパー少々
- 塩コショウ少々
- 味の素少々
- 豆乳150cc
- 顆粒コンソメ小さじ2分の1
- こんぶ茶ひとつまみ
- ガーリックパウダー小さじ2分の1
<作り方>
- ベーコンを短冊切りにする。
- オリーブオイルを熱したフライパンへ入れ、ベーコンを炒める。塩コショウ、味の素を少々入れる。
- ベーコンがしなっとしたら一旦火を止め、オートミールを入れる。
- 豆乳を加え、顆粒コンソメ、こんぶ茶、ガーリックパウダーで味付けする。
- 火をつけて、オートミールがしっかりと水気を吸うまでクツクツ煮る。時折混ぜる。
- どろっとしてきたら一旦火を止め、チーズを加える。
- 火をつけて、全体に手早く絡め混ぜ合わせる。
- 器に盛り、ブラックペッパーをかけて黄身を落とす。
「#卵黄のせ」映えレシピ⑧サーモンの和風ユッケ仕立て
出典: サーモンの卵黄のせ☆和風ユッケ仕立て by こまきてぃ
ごま油を利かせた、和風ユッケ。
卵黄のコクでお刺身をさらに美味しくいただけます♡
ごはんの上に乗せて、どんぶりにしてもOK!
<材料>
- サーモンお刺身100g少々
- ごま油小さじ2
- めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1
- 醤油お好みで
<作り方>
- サーモンは食べやすい大きさに切る。
- 切ったサーモンとごま油、めんつゆを和える。
- 冷蔵庫で10~15分くらい置く。
- 盛り付けて卵黄を乗せる。軽く混ぜて、お好みで醤油をたらす。
「#卵黄のせ」映えレシピ⑨ガパオライス風アボカドのせごはん
出典: ガパオライス風アボカドのせごはん by まる子ママちゃん
最愛アボカドと卵黄のコラボレーション♡
アジアンテイストのカフェ飯です。
彩りもよいので、友達が遊びに来た時に作りたい!
<材料> 2人分
- ひき肉100g
- 玉ねぎみじん切り2分の1個分
- にんにくみじん切り大さじ一杯分
- ○酒大さじ1
- ○ナンプラー小さじ1
- ○オイスターソース小さじ1
- ○鶏ガラスープの素小さじ1
- ○胡椒適量
- 油大さじ1
- アボカド1個
- お好きな野菜(レタスやリーフなど)適量
- 卵の黄身2個分
- ライス茶碗2杯分
- トッピングのパルメザンチーズ、ブラックペッパー適量
<作り方>
- フライパンに油をしいて、にんにくを炒める。
- 香りがしてきたら玉ねぎとひき肉を炒める。
- 火が通ったら○を加えて水分がなくなってくるまで炒める。
- 皿にライス、野菜を盛り付け③をのせる。
- ④に、半分に切って皮を剥いたアボカドをのせ黄身を落とす。
- パルメザンチーズ、ブラックペッパーをパラパラかけてできあがり。
「#卵黄のせ」映えレシピ⑩卵かけプリン
黄身をまるごとのせた魅惑の卵白プリン♩
混ぜるとカスタード風味になります!
ちょっと奮発してよい卵を使うのがポイント。
<材料>
- 卵3個分
- 砂糖大さじ4
- 牛乳250cc
- 生クリーム100cc
- バニラエッセンス少々
- ■ カラメルソース
砂糖大さじ2
水 はじめ小さじ1
水 しあげ大さじ1
<作り方>
- 卵黄と卵白に分ける。卵黄は1個ずつお猪口などに入れてラップをして冷蔵庫にしまっておく。
- 卵白に砂糖を混ぜる。お箸で混ぜるくらいでOK。
- 牛乳と生クリームを加えて混ぜる。
- ③を濾す。
- バニラエッセンスを加えて軽くまぜ、容器に入れる。
- お鍋の底にキッチンペーパーをたたんで入れてプリンを置き、水を張る。容器の半分よりは上位まで。
- 蓋をして中火にかける。沸騰するまで待つ。
- 沸騰したらプリン表面の泡をスプーンですくって取り除く。滑らかな表面になればOK。この作業は2〜3分でぱぱっと行う。
- 火を止めて蓋をして余熱で30分以上放置。
- 冷蔵庫で冷やす。
- カラメルソース作り。マグカップに砂糖大さじ2と水小さじ1をレンジ600Wで2分加熱する。
- 取り出して、再びレンジ600Wで1分加熱する。
- 色が付いてからは10秒単位で少しずつ、600Wのレンジで加熱していく。
- いい感じの色合いになったら、水大さじ1を少しずつ加え、よく混ぜる。
- プリンに卵黄を乗せ、⑭のカラメルソースをかけてできあがり。
「#卵黄のせ」映えレシピ♡まとめ
「#卵黄のせ」映えレシピを10ヶご紹介しました。
どれもお手軽にできて、見た目よし味よし♡
卵黄の威力はすごいです!
ぜひとも作って、とびきりの1枚をインスタに載せてみましょ♩