LOVE
更新日:

好きな人に既読スルーされた!!
絶望の淵に立たされた気分になります…。
今回は既読スルーする男性心理、既読スルーされがちなメッセージ、既読スルーされたあとの対処法をご紹介します。
よく反省して、でもめげずにいきましょう!
未読スルーとの違いは?
未読スルーは「自分からのメッセージを相手が読んだ」と確認できる“既読”すらつかない状態のことです。
未読スルーは、単に相手が忙しくて読んでいない可能性が高いです。
また、ロック画面にメッセージが表示されるように設定していると、そこで内容を把握したことで満足してしまうこともあります。
既読スルーは「自分からのメッセージを相手が読んだのにあえて返信がされていない」状態。
相手はあなたのメッセージを確実に読んでいるわけです。
そこになんらかの意思表示が隠れています。
既読スルーしたのはなぜ?
既読スルーされると、なんで返信をくれないの?
なにか嫌なことを言ってしまったかな…。
とネガティブな想像をしてしまいますよね。
まずは彼が既読スルーした理由を考えてみましょう。
既読スルーの心理①単に忙しい
忙しい人というのはたくさん居ます。
自分は相手とメッセージ交換するのが趣味でも、メッセージ交換自体がストレスとなっている人もいるのです。
一言くらい返せるんじゃない?と思うかもしれませんが、その文章を考えるのも苦痛になるんですね。
かならず返信しなくちゃ!と強い意思のある人は未読スルーにしたままにして、余裕がある時に返信します。
しかし、先輩後輩などの気を遣う間柄ではない場合、そこまで返信することにこだわらないでしょう。
内容を確認したことを相手に伝えるためにも、既読を付けています。
相手にとっては、せめてもの誠意なんですね。
既読スルーの心理②返信する気分じゃない
誰だって落ち込んでしまう時はありますよね。
学校やアルバイト先、塾などで嫌なことがあり、メッセージを送る気分ではないのかも。
かろうじてメッセージ内容を確認したわけですね。
相手の心情を思いやり、返信を催促しないようにしましょう。
既読スルーの心理③その人の中で完結している
あなたの送ったメッセージが質問になっていない場合。
そこでやり取りは完結したと相手は思っているのかもしれません。
もともとメッセージ交換に重きを置いていない人は、悪気なしに返信をしないことも多いでしょう。
「既読=了解」という意味を込めているのです。
既読スルーの心理④内容が面倒くさかった
あなたのメッセージ内容が面倒くさかった、という理由も大いにありえます。
なにか距離を大きく詰めるようなことを言っていませんか?
「一緒に遊びたい」
「今度誘ってほしい」
「勉強を教えてほしい」
など…。
脈がない場合、相手はそれをやんわりと伝えるためにも既読スルーという手段を取っています。
ハッキリNOと言わないだけ、優しいわけです。
既読スルーされがちなメッセージは?
今後、既読スルーされないためにもメッセージを送る時の注意点をお伝えします。
よく気を付けてくださいね。
既読スルーされないために①テンションを上げない
テンションが上がっている状態でのメッセージは痛くなりがち。
相手と会った時は気が合ったように感じても、相手はその場を上手くやりすごしていただけかも。
自宅に帰って落ち着いた時、相手のテンションは元に戻っています。
そこで高いテンションのままのメッセージが届くと、ついていけなくなるでしょう。
絵文字を多用するのも控えた方がよいです。
既読スルーされないために②自分の要望だけを伝えない
「〇〇したい!」という自分の要望をストレートに伝えるのは厳禁。
相手にとって迷惑かな?とひと呼吸置いて考えましょう。
自分が相手に興味を持っている度合いと、相手が自分に興味を持っている度合いは異なります。
仲良くなるためにはある程度時間が必要です。
パーソナルスペースの広さも人によって違うため、きちんと思いやりを持ったメッセージを送りましょう。
既読スルーされないために③長文を送らない
たとえどんなに控えめなテンションだったとしても、長文が送られてくると怖いもの。
全部読むのも大変ですし、時間と労力が掛かります。
ふだん丁寧な返信を心掛けている人ほど、返信するのが億劫になります。
あえて既読スルーにして、「今後はこういうメッセ―ジを送ってこないでね」という意思表示をする場合もあれば、あとでゆっくり返信しようとしたものの忘れてしまって既読スルーになる場合もあります。
既読スルーされたらどうすればいい?
立て続けにメッセージを送るのは禁物。
さらに空気の読めない人だと思われてしまいます。
こうなったら、次に会った時が勝負です!
既読スルーされたあとの対処法①既読スルーされたことには触れない
会った時、「なんで返信くれなかったの?」とつい聞いてみたくなりますが、それはNG。
何もなかったことにしてしまいましょう。
気にしていない振りをするのがデキる女です。
ただし、脈がないことは理解していないといけません。
既読スルーされたあとの対処法②友達として笑顔で接する
まだ諦めずにアタックすると、完全に面倒くさい人認定されてしまいます。
距離感を保ちながら、笑顔で接するようにしましょう。
友達として認められるまで、控えめにコミュニケーションします。
時間は掛かるかもしれませんが、あなたの良さを徐々に分かってもらえるかもしれません。
既読スルーされたあとの対処法③SNSで彼の気を引きそうな投稿をする
彼とInstagramやFacebookで繋がっているのであれば、活用しない手はありません!
彼の興味を引きそうな投稿をしてみましょう。
どんなに写りのよい自撮りが撮れたとしても、男性ウケはよくないので×。
また、わざとらしく彼の趣味に寄せるのも×です。
たとえば彼が映画が好きなら、最近観た映画の感想を載せてみたり。
彼がサッカー好きなら、思い切ってJリーグの試合を観に行って写真を撮ってみたり。
さりげなく、気が合いそうかも?と思わせる投稿がベストです。
既読スルーされてもめげずにいこう!
既読スルーされるようなメッセージを送ってしまったことをまずは反省。
今後、同じ失敗をおかさないためにも、肝に銘じておきましょう。
けれど、ずっと落ち込んでいては埒が明きません!
前向きに毎日楽しく過ごしていれば、彼もそんなあなたに心惹かれる時がくるかも…。
スイッチを切り替えて、ポジティブにいきましょう♩