LIFE STYLE
更新日:

“萌え断”…それはきゅんとするほど美しい断面のこと♡
おいしいだけじゃ物足りない、インスタ映えだって叶えたい!
そんなあなたのためにおすすめレシピをまとめました。
どれも簡単にできるので、週末や放課後に作ってみて♩
萌え断レシピ①フルーツサンド
出典: いちごとみかんのフルーツサンド♡萌え断♡ by rirunon
王道いちごとみかんのラブリーなサンドイッチ♡
とっても簡単なのにお店みたいな仕上がりに。
冷蔵庫でしっかり冷やすことで、一体感が増します。
ダイエット中なら生クリームの代わりに水切りヨーグルトを使うと◎。
<材料>2人分
- 食パン8〜10枚切り4枚
- 生クリーム200ml
- グラニュー糖大さじ1
- いちご8個
- みかん(缶詰)12個
<作り方>
- 生クリームにグラニュー糖を入れて9分立てに泡立てる。
- パンにクリームを塗ってフルーツを対角線上に並べる。
- 上からクリームを乗せる。
- ラップをして冷蔵庫で2〜3時間冷やす。
- 温めた包丁で斜めにカットして出来上がり。
萌え断レシピ②おにぎらず
焼肉とサニーレタスで簡単に作れるおにぎらず♩
昨晩の残り物でも応用できそう!
韓国風の一品で、お味はお墨付き♡
はさむ具材を変えることで、いろんなアレンジを楽しめます。
<材料>1人分
- 焼き海苔1枚
- ご飯110g
- 焼肉1枚 25g
- サニーレタス1/2枚
- コチュジャン小さじ1
- 沢庵半月を8ミリに切り、2切
- キムチ20g
<作り方>
- ご飯、キムチ、沢庵。サニーレタスは手でちぎる。カルビはさっと両面焼く。
- ラップを敷いて海苔をのせ、周りの2センチを残して海苔全体にご飯を広げる。
- サニーレタスをのせて焼肉をのせる。
- 焼肉の上にコチュジャンをのせて広げ、8ミリスライスした沢庵、キムチ、サニーレタスをのせる。
- 重なるように、4つの角を折りたたむ。
- ラップごと半分に切って出来上がり。
萌え断レシピ③わんぱくサンド
出典: サラダチキンとアボガドのわんぱくサンド by クックPAPA☆
具材たっぷり、ボリューム満点のわんぱくサンド!
野菜のマリネをぎっしり詰めたこちらは、なんともヘルシー♩
ダイエット食として人気のサラダチキンを使用しています。
キレイで美味しくて栄養価も高いなんて嬉しすぎ♡
<材料>
- ライ麦食パン(6枚切り)2枚
- レタス3枚
- スライスチーズ1枚
- サラダチキン1/2個
- アボガド1/2個
- マヨネーズ適量
- ■ 【A】人参のマリネ
人参1/2本
カンタン酢大さじ1.5
砂糖小さじ0.5
オリーブオイル大さじ1
塩ひとつまみ - ■ 【B】紫キャベツのマリネ
紫キャベツ(小)1/8くらい
カンタン酢大さじ1.5
砂糖小さじ0.5
オリーブオイル大さじ1
塩ひとつまみ
<作り方>
- 【A】人参のマリネ【B】紫キャベツのマリネをつくる。
- 人参はピーラーで薄くスライスする。紫キャベツは千切りに。
- それぞれ塩をふって、数分置き、水分がでてきたら絞る。
- それぞれ、タッパーかフリーザーバッグに入れ、マリネ液(カンタン酢、砂糖、オリーブオイル)を入れて10分程度時間をおく。
- レタスをパンの大きさにあわせてカットする。
- サラダチキン(コンビニやスーパーのもの)とアボガド1/2個を暑さ5mm〜10mmくらいにスライスする。
- ライ麦食パン2枚を軽くトーストし、マヨネーズ を塗る。
- パン→レタス→サラダチキン→スライスチーズ→人参のマリネ→紫キャベツのマリネ→アボガド→マヨネーズ→パンの順に重ねる。
- 上からぎゅっと抑えて、ラップでキツめに巻いて形を整えて、半分にカットして出来上がり。
萌え断レシピ④タルギケーキ
韓国で話題のタルギ=いちごのケーキ♡
食パンを使うので、スポンジを焼く手間がないんです!
ふんだんにいちごを盛り付けて、胸きゅんのビジュアルに。
急な来客時もこれでもてなして♩
<材料>
- いちご6個
- 食パン3枚
- 生クリーム200ml
- 砂糖40g
<作り方>
- いちごを洗い、丸く切る。
- 食パンの要らない部分を切り落とす。
- クリームを泡立てる。
- クリームを均等に塗る。
- いちごをクリームの上に貼る。最後に切っていないいちごを乗せて、出来上がり。
萌え断レシピ⑤ミルフィーユ鍋
出典: 塩だけ!映える無水ミルフィーユ鍋 by みきねこキッチン
お鍋も具材の並べ方次第でこんなに映える♩
食卓がぐっと華やかになります。
味付けはお塩だけの無水調理だから、素材そのものの味を堪能できる!
薬味をたっぷりのせていただきます♡
<材料>
- 白菜1/2個
- 豚バラ肉300g
- 塩小さじ1
<作り方>
- 白菜を半分に切り、1/4個分の大きさにする。
- 白菜の葉の間に豚バラ肉を挟む。残りの1/4個分も同様にする。
- それぞれの白菜の芯を切り落とし、4等分して鍋に入れる。
- 白菜の外側が、鍋の外側になるように並べる。
- 白菜の先端部分(葉の部分)を、鍋の真ん中に入れる。白菜が放射状に並び、花模様になる。
- 塩を振りかける。
- 蓋をして、中火にかける。蒸気が出るまで蓋は絶対に取らないこと。
- 蒸気が出たら、弱火でさらに20分。
- 蓋を取り、ぐつぐつ煮えていたら完成!
- ポン酢やお好みの薬味と一緒にどうぞ。
萌え断レシピ⑥ロールカツ
出典: お弁当も◎萌え断梅渦巻ぐるぐるロールカツ by 優佳様
豚肉に梅肉と海苔を巻いたロールカツ。
斬新なぐるぐる模様がなんともラブリー♡
お弁当に入れるのがおすすめです。
隙間なくきっちり巻くと、仕上がりに差が出ます!
<材料>
- 豚ロース薄切り2枚
- 味のり(3切)2枚
- 梅肉梅干し(大)1個分
- ★小麦粉(衣用)適量
- ★溶き卵(衣用)1個
- ★パン粉(衣用)適量
- ◆揚げ油適量
<作り方>
- 豚肉は少し重ねるようにして長く並べる(奥の肉が上に重なるように)。梅肉を豚肉の表面に塗る。
- 味のりを上に2枚並べてのせる。手前からきっちり巻いていく。
- トンカツの要領で小麦粉・溶き卵・パン粉をつける。
- たっぷりの揚げ油を熱し(弱火)、低温で10分程じっくりと揚げる。最後に火を強め、こんがりきつね色になったら出来上がり。
萌え断レシピ⑦ベーグルサンド
出典: イタリアンチキンのベーグルサンド by chima@
ニューヨークの香り漂う、ベーグルサンド!
オイルドレッシングを油と調味料の代わりに使って、チキンをソテー。
簡単に味がキマります♡
ラップでぎゅっと巻くのがポイント。
<材料>
- ベーグル1個
- 鶏ムネ肉40g
- イタリアンドレッシング大さじ1
- レタス1枚
- スライスチーズ1枚
- マヨネーズ適量
<作り方>
- ドレッシングでスライスした鶏ムネ肉を焼く。
- 横ふたつに切ったベーグルにスライスチーズ、レタス、1の鶏肉の順にのせる。
- お好みでマヨネーズをかけサンドして出来上がり。