LOVE
更新日:

もくじ
“好き避け”とはどんな状態?
好き避け(すきよけ)とは好きだからこそ避けてしまう!というあまのじゃくな行動のこと。
ふつう、好きなら距離を縮めていけばよいと思いますよね。
そうストレートにアクションできず、正反対の態度を取ってしまう人がいるんです。
「私って嫌われているかも?!」そんな風に感じたら、好き避けの可能性も考えてみましょう。
また、あなたが好きな人に対して好き避けしてしまっている!という場合。
相手は「どうせ俺のこと嫌いなんだろうな…」と感じている可能性大です。
早めに対策を打ちましょう!
無意識な好き避け男子の本音3パターン
ひと口に好き避けといっても、意識しているか意識していないかの2パターンに分かれます。
あなたの好きな人はどっちのタイプか判断し、どんな本音が隠されているか見ていきましょう。
まずは自覚のない好き避けをチェック!
無意識な好き避け心理①どうしたらよいのか分からない
恋愛経験値の低い人にありがちなのが、「好きな人にどんな態度を取ればよいか分からない!」というパターン。
気持ちの高ぶりに彼自身も振り回されてしまっています。
どうやって恋を進めればいいかは、恋愛を重ねるごとに分かるようになりますよね。
でも恋愛に慣れていないと、次のステップが何なのかも把握できないまま、好きな気持ちをただただ抱いて右往左往することに。
無意識な好き避け心理②恥ずかしい
恥ずかしさのあまり好き避けしている人は、自分の言動に気付いていないことも多いです。
目が合うだけで赤くなってしまうピュアなハートの持ち主ですね。
奥手でシャイな性格ゆえの好き避けは、理解できるととっても可愛らしく感じます。
無意識な好き避け心理③自信がない
女の子がイケイケで目立つタイプの場合。
いわゆる高嶺の花の彼女と面と向かって話す自信がないため、結果として相手を遠ざけてしまいます。
こちらから歩み寄ってあげる気配りが必要です。
意識的な好き避け男子の本音3パターン
一方、敢えて好きな気持ちを隠している!という人も一定数います。
意図的に無視してくる男子の本音を探ってみましょう。
意識的な好き避け心理①「君なんて眼中にないよ」とアピールしたい
強がりでプライドの高い性格の人に多いのがこちら。
基本的にモテる人が、なかなかつれない女の子に対して冷たい態度を取ることがあります。
相手の本気度は高めなので、たまには相手の長所を見つけて褒めてあげると関係が進みやすいかも。
意識的な好き避け心理②周囲に好きバレしたくない
友達や先輩など、周りの人に気持ちを悟られないようにするパターンです。
同じコミュニティに属している場合、今のよい関係を壊したくないと必死で隠しているのかも。
噂になったりいじられたりすると恋愛が進展しにくいので、裏で一歩ずつ仲を深めましょう。
意識的な好き避け心理③女の子全員からモテたい
遊び人の男の子は、好きな人に対しても特別扱いしないように気を配っている場合があります。
たとえ彼女になったとしても、「あの子になんて気はないよ」と同じような態度を取られそうです。
特定の人を作りたくない、というスタンスの男の子には要注意!
好き避け?嫌い避け?3つの判定方法
好き避けしてくる男子の本音は分かりましたか?
でも、「私の好きな人は嫌い避けかもしれない…」と不安になりますよね。
そんな時は以下のチェック方法を試してみて。
好き避け判定①LINEをする
直接話そうとすると、変なムードが漂う好き避け男子。
みんながいるところや1対1の接触は避けて、LINEを送るようにしてみましょう!
普段は冷たい好き避け男子も、LINEだと優しくなることが多いです。
反対に、LINEでも冷たい態度なら好き避けじゃなく嫌い避けかも…?!
LINEの内容は「最近どう?」などとシンプルでカジュアルなものがよいです。
突然、デートのお誘いをしてしまうと引かれてしまう可能性もあります!
好き避け判定②目線を合わせて手を振ってみる
近くで目を合わせるのはちょっと勇気がいりますが、遠くならできるはず!
少し相手のことを見つめてみて下さい。彼がこっちを向いたら、欠かさず手を振ります。
相手が手を振り返してくれたり、会釈をしてくれたりしたら嫌いという気持ちはないようです。
パッと目を逸らされた場合は、緊張しているのかも。
少し嫌そうな顔をされたり、ゆっくり余裕を持って目を逸らされたりしたら、嫌われている可能性が高いです。
好き避け判定③お菓子をあげてみる
みんなにお菓子をあげる時って、彼にもあげていますか?
ひとりだけにあげるのは不自然ですが、色んな人に配るついでにあげちゃいましょう。
喜んでくれたらもちろん嫌われていないですが、びっくりされても嫌われていません!
いきなり好きな女の子にお菓子をもらって、どう対応していいのか分からなくなってしまったんですね。
お菓子を要らないと断られたり、お礼もなく受け取られたりしたら、嫌われてしまっているかも。
好き避け女子はどう思われてる?
素直になれない好き避け女子。
緊張してしまう気持ちはよく分かりますが、このままでは恋は叶いません。
相手に本当に嫌われてしまう前に、好き避けをやめましょう!
好き避け女子の印象①変わった人
話し掛けてもそっけない素振りだったり、冷たい態度を取ったりしていては、相手は話すのも苦痛になってきます。
あなたという人間が一体どんな人なのかも分からないままです。
「不思議ちゃん」どころではなく、「変な人」のレッテルを貼られてしまうこともあるでしょう。
恋愛以前に人としてコミュニケーションを取るために、受け答えくらいは心を開いてできるようになりましょう。
好き避け女子の印象②扱いづらい人
急にキツくなったり、突然優しくなったり、挙動不審だったり、気分の波が激しいと情緒不安定な人に思われます。
多面性のある女の子は魅力的ですが、自分の調子次第でトラブルに巻き込んでくるような人はごめんですよね。
今からでも安心感をアピールできるよう、まずは見た目から落ち着いた雰囲気を醸し出していきましょう。
好き避け女子の印象③何かを根に持っている人
「俺、なにか嫌われるようなことしたかな?」と相手が振り返った時、何か当てはまるようなことがあった場合。
「まだ、あのことを根に持っているんだ!」と引かれてしまいます。
執念深い人は嫌われますよね。その誤解を解くためにも、挨拶くらいは笑顔でできるようにしましょう。
好き避けされた相手の気持ちになってみよう
原因はなんであれ、好きな人でもそうでなくても、誰かから避けられたら悲しいですよね。
あなたは今、相手を傷付ける立場にいるんです。
普段からだれにでもニコニコ愛想よくしていれば、好きな人相手でもテンションを上げたまま接することができます。
どうしても難しい場合は、相手に「話すと緊張しちゃうんだよね」と一言伝えてあげて下さい。
それですべてが解決する訳ではありませんが、相手も納得してくれるかもしれません。
RELATED POST
関連記事
関連記事はありません