【マットアイシャドウ30選】おすすめアイテムを厳選 | 超十代 | ULTRA TEENS FES

BEAUTY

更新日:

【マットアイシャドウ30選】おすすめアイテムを厳選 | 超十代 | ULTRA TEENS FES

【マットアイシャドウ30選】おすすめアイテムを厳選 | 超十代 | ULTRA TEENS FES

 

大人な目元を演出するのに必須の「マットアイシャドウ」。コロナ禍でマスクをする機会が多い近頃、アイメイクはとっても重要ですよね。「アイメイクで他の女子と差をつけたい!」「印象的な目元を作りたい!」と思っている女の子も多いのではないでしょうか。今回は、そんなアナタにぜひチェックして欲しいマットアイシャドウを、プチプラからデパコスまで30個ご紹介します。自分好みの商品を見つけて、さらに魅力あふれる女子になっちゃいましょう♪加えて、使用する際のポイントやパーソナルカラーに合わせた選び方も要チェックです。ラメ感のあるアイシャドウとは違った魅力に、あなたも虜になること間違いなし!ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

マットアイシャドウの魅力は?

マットアイシャドウの魅力は、ズバリ「上品さ」です!ラメ感のあるアイシャドウだと、どうしても派手になってしまったり、子供っぽさが出てしまったりします。しかし、マットな仕上がりであれば、肌馴染みがよく、自然で大人な目元を作ることができます。大人な彼とのデートや、童顔な印象を和らげたい時にピッタリです。また、ナチュラルに陰影を付けられるので、目元の立体感を演出しやすいところも魅力ですね。キツイ印象にならずに、デカ目効果を期待できます。

 

マットアイシャドウを使う時のポイント

マットアイシャドウを使用する際、注意すべきポイントは「使用する量」です。ラメ感のあるアイシャドウと比べ、マットアイシャドウは発色が良い場合が多いです。目元に付ける際はアイブラシを使って、ふわっと色をのせるように意識しましょう。また、綺麗なグラデーションを作る時には、何もパウダーがついていないブラシで色の境界線をぼかすとGood◎さらに素敵で、メイク上級者な仕上がりになりますよ。ぜひトライしてみてくださいね!

 

マットアイシャドウの選び方

マットアイシャドウには、様々な種類があります。ここからは、パウダータイプ、クリームタイプ、スティックタイプのどれを選ぶべきか、あなたにぴったりのマットアイシャドウを選ぶコツをご紹介します。

① 仕上がり・特徴からタイプを選ぼう

上記の3種類には異なる魅力があり、仕上がりもさまざまです。普段使っているアイシャドウと同じタイプを選ぶもよし、この機会に違うタイプのアイシャドウを購入してみるのもよし。それぞれの魅力を、ここから詳しく見ていきましょう!

パウダータイプ

パウダータイプのアイシャドウは、3つのタイプの中で最もポピュラーです。「コスメショップでよく見かける!」と感じる方が多いかもしれません。目元にのせるパウダー量の調節が簡単で、ナチュラルメイクが好きな女の子や、メイク初心者さんにオススメです。特徴としては、ふわっと柔らかい印象を持たせることができます。ただ、軽いつけ心地である反面、アイシャドウの粉が飛びやすくメイク落ちしやすいという欠点も。使用する際は、アイシャドウベースを塗って粉落ちを防いだり、こまめにお化粧直しをしたりすることでさらに使い勝手がよくなりますよ♪

クリームタイプ

クリームタイプのアイシャドウは、近頃人気が高まっている商品です。パウダーよりもメイク落ちしづらく、メイク直しが長時間できないお出かけ時にオススメです。また、クリームタイプには油分が含まれているため、ツヤ感のある大人な目元を作り出せます♪秋冬シーズンでの使用や、乾燥肌さんにぴったりのタイプ!一方で欠点として、パウダーと比べて濃く発色したり、目元に付ける量の調節が難しく派手になりすぎたりしてしまう場合があります。1度、手の甲にアイシャドウを塗ってから目元に載せると、色味の調節がしやすくメイク上級者になりますよ♡

スティックタイプ

スティックタイプのアイシャドウは、持ち運びしやすく使い勝手の良いタイプです。アイライナーのように目尻にワンポイントとして使ったり、白ベージュ系の明るい色味で涙袋のハイライトに使ったり……。とにかく使い方のバリエーションが豊富で、1つお気に入りのスティックタイプシャドウを持っておくと非常に便利です♪トレンドに合わせてピンクやネイビーなど、普段使わない色もスティックタイプだと取り入れやすいですね。ただ、目元につける時に力を入れすぎないように注意が必要です。芯が折れてしまう場合や、シワの原因になってしまう場合があります。優しく色をのせるように気をつけましょう◎

 

② イエベ?ブルベ?パーソナルカラーを参考に似合う色を見つけよう

 

アイシャドウを選ぶ際に、パーソナルカラーを意識するとさらにGood◎パーソナルカラーを考える上で、自分が「イエローベース寄り(イエベ)」または「ブルーベース寄り(ブルべ)」のどちらに当てはまるかを考えてみましょう。イエベさんは、黄味がかったブラウンやオレンジ、ゴールドやコーラルカラーなど暖色系の色味が似合う傾向にあります。また、ブルべさんは青みピンクや、深めのブラウン、グレー、シルバーカラーなど寒色系がお似合いです。「新しく買うアイシャドウ、どれも可愛くて迷っちゃう~!」と思った時は、ぜひパーソナルカラーを参考にしてみてくださいね。あなたをますます魅力的にする、素敵なアイテムが見つかること間違いなし♡

おすすめマットアイシャドウ

 

ここからはオススメのマットアイシャドウをご紹介!パウダータイプ、クリームタイプ、スティックタイプの順で見ていきましょう。

 

 

 

キャンメイク パーフェクトマルチアイズ

引用:Amazon

まずは、みんなの人気者であるプチプラコスメ、キャンメイクから発売中の「パーフェクトマルチアイズ」をご紹介します。こちらはマットな質感で派手にならず、とっても使いやすいアイテム。初めてメイク用品を買う女の子や、メイク初心者さんにもぜひオススメしたい商品です。カラーバリエーションも豊富なので、自分のお気に入りのパレットを見つけるもよし、気分によって何種類か使い分けるのもよいですね♡ナチュラルな色味のアイシャドウなら、スクールメイクに必須のアイテム!5色のアイシャドウがパレットになっていますが、捨て色がなくどの色も非常に使いやすいです。しっとりしていて密着感もあり、自然なのに盛れる目元が作れちゃいます。「買って失敗」はゼッタイ有り得ない、メイク好きの女の子みんなにオススメしたい万能なアイシャドウです。

 

 

リンメル   ショコラスウィートアイズ ソフトマット

引用:Amazon

続いてはリンメルから発売中の「ショコラスウィートアイズソフトマット」をご紹介。こちらの商品、なんと名前の通りショコラの甘い香りがするんです…!使うたびに、なんだか気持ちがとろけちゃいますね♡また、ソフトマットな質感なので、お上品な目元に仕上げてくれます。ほんのり入っている控えめなパールがたまらなく可愛いです。ソフトマットな仕上がりがまぶたを立体的かつより魅力的に見せてくれちゃいます。この商品も5色のパレットになっていますが、1番右下のアイシャドウにはラメが入っています。そのため、ソフトマットだけで目元を仕上げることもできれば、ラメを足して華やかなアレンジも自由自在◎「マットなアイシャドウが気になるけど、全色はマットなのは…」と悩んでいる子にピッタリの商品です。カラーバリエーションもとっても豊富なので、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。

 

メイベリン ニューヨーク ヌードパレット

引用:Qoo10

メイベリンニューヨークから発売されている「ヌードパレット」をご紹介します。この商品は、2種類展開でそれぞれ12色入りの多色パレット!ベージュ系の薄いカラーから濃いカラーまで、ベーシックな色味でそろったパレットと、ピンクメイクに大活躍の暖色系な色味でそろったパレットが発売されています。このパレットを持っておけば、ナチュラルメイクから艶やかメイクまでこれ1つで網羅できます。スモーキーな色味やマットな質感が好きな女の子は気に入ること間違いなしです。2~4色を混ぜて使えば、綺麗なグラデーションも作れてメイク上級者になれちゃいます!使い方も組み合わせも無限大。アイメイクに力を入れたい子は、このパレットで自分の好きな色で目元を彩って、アイメイクを楽しんじゃいましょう!少しイメージを変えたい日にも、このアイシャドウがお役に立ちますよ♡

 

KATE デザイニングブラウンアイズ

引用:Amazon

続いては、KATEから発売中の「デザイニングブラウンアイズ」です。全部で8種類のカラーバリエーションで、どれも使いやすいカラーばかり!いろんなブラウン系のアイメイクが楽しめちゃいます。肌なじみの良いブラウン系カラーから、バーガンディーやオレンジといった血色感のあるカラーまで、きっとあなたのお気に入りが見つかるはず。柔らかめの質感なので、グラデーションのぼかしや色味の調整もとってもやりやすいです。目尻にワンポイントとしてニュアンスカラーを入れることで、抜け感がありながらも大きく魅力的な目元を演出できます。パレットの4色すべて使いやすく、無駄にすることがありません。また、発色が良いので、厚塗りすることなく目元にフィットしてくれます。コスパが良いのも嬉しいですね。ちなみに、付属のチップも使いやすいですよ◎

 

ヴィセ アヴァン シングルアイカラー

引用:Amazon

続いてオススメするのは、ヴィセの「ヴィセ アヴァン シングルアイカラー」です。こちらは単色のパウダーアイシャドウなので、すでにお気に入りの色やお目当ての色がある女の子にイチオシです。なんとカラーバリエーションは全部で55色!選ぶ楽しみもありますね♪単色でシンプルに使っても、好きな組み合わせで華やかにアレンジしても、あなたの理想の目元に仕上げてくれること間違いなしです。1度塗っただけでもしっかりと発色し、印象的なアイメイクを作れます。色味のチョイスによってはより深みのあるアンニュイメイクや、抜け感たっぷりのナチュラルメイクを楽しむことができます。粉も柔らかいので、ストレスなく使えるところもGood◎また、無香料の商品なので、「化粧品独特の香りや甘い香りがちょっと苦手…」という女の子はこちらを選んでみてはいかがでしょうか。

 

CLIO プロ シングル シャドウ

引用:Amazon

こちらは大人気の韓国コスメ、CLIOの「プロ シングル シャドウ」です。CLIOのアイシャドウは、さっしーこと指原莉乃さんが総選挙時に用いたアイメイク用品として一躍人気になりましたね。単色のアイシャドウで、サイズも小さいので持ち運びにとっても便利です。また、マットアイシャドウを初めて購入する子は、お試しサイズとして使ってみるのも◎自分の好みを見つけるきっかけになるかもしれません。パウダータイプのアイシャドウではありますが、密着度が高いです。長時間お化粧直しができなくても、粉飛びが気にならない、プチプラ界の優等生ですね♡マットな質感で、こちら1つで落ち着いた印象の大人な目元を演出できます。同じCLIOの「プロ シングル シャドウ」シリーズでは、ラメやパールのアイシャドウも発売されています。アイシャドウ好きのあなた、あわせて要チェックです!

 

 

excel アイプランナー

引用:Amazon

続いてもプチプラコスメ、excelの「アイプランナー」です。こちらも単色のアイシャドウで、カラーバリエーションが全部お上品で可愛いんです♡単色でのメイクはもちろん、他のカラーと重ねてもさらに美しい目元を演出してくれます。この商品には「フィットオイル」という成分が配合されているので、まぶたにしっかり密着し、ヨレにくい特徴があります◎20色全部の色味が魅力的で、思わずコレクションしたい…!と思う子も多いのではないでしょうか。ニュアンスカラーを目元に使えば、どこか儚げで守りたくなってしまう、うるっとした最強アイメイクが完成!血色感のあるカラーが自然に肌になじみ、目元に立体感と奥行きが生まれます。女の子ならみんな好きになること間違いなしのカラーラインナップなので、ぜひ20色の「アイプランナー」をチェックしてみてくださいね。

 

ADDICTION ザ アイシャドウ マット

引用:Amazon

ここからはデパコスのパウダーアイシャドウをご紹介していきます。トップバッターは、ADDICTIONの「ザ アイシャドウ マット」です。質感が非常になめらかで、少しのパウダーでも広範囲に伸びやすい商品です。パッケージ見たままの色で目元に発色してくれて、とっても優れもの。アイメイクを鮮やかに仕上げ、まぶたがふわっと透けるようで繊細な目元を演出してくれます。そして、マットなのに艶やかな上品さがあります。正方形のパッケージも可愛くて、ついお部屋に並べて飾りたくなっちゃいます♡

デパコスではありますが、その中でも比較的お値段がリーズナブルです。デパコス初心者なら、こちらの商品がとってもおすすめ!そして、コスメ好きならマストバイの商品◎カラーバリエーションが豊富なので、あなたの推し「ザ アイシャドウ マット」カラーを探してみてくださいね!

 

MAC スモール アイシャドウ

引用:西武・SOGO e.デパート

続いては、MACの「スモールアイシャドウ」です。非常に豊富なカラーバリエーションで、発色も優れています。朝から晩までつけていても退色せず、塗ったままの発色と質感をしっかりキープしてくれます。コスパが良いので、長く愛用できる商品です。指ではなくブラシでぼかしながらパウダーをのせて、あなた好みのグラデーションをまぶたに作ってみて下さいね。名前にある「スモール」の通り小さめサイズのコスメなので、チャレンジしたい色を購入してみるのもGood◎プチプラでは商品展開の無いカラーも、デパコスなら見つかるかも!トレンドに合わせて鮮やかな色を購入してみたり、コンサートに向けて推しカラーを購入してみたりするのも楽しいですね♪また、ころんとした丸いパッケージも可愛くて乙女心をくすぐります。日々のメイク時間が楽しくなること間違いなし♡

 

BOBBI BROWN アイシャドウ

引用:Amazon

BOBBI BROWNの「アイシャドウ」は、K-POPアイドルも御用達の人気デパコスです。非常に上品な質感なので、これ1つでクールなメイクからエレガントなメイクまで大活躍しちゃいます。単色で使っても、アイホールを立体的に際立たせ魅力的な目元を演出してくれます。もちろん、他のアイシャドウと併用するのもGood◎こちらの商品も発色がしっかりしているので、ブラシで少しずつパウダーを取りながらまぶたにのせるようにしましょう。化粧持ちも良いので、ヨレを気にせず過ごせます。ライバルから一目置かれる、上級者メイクが完成しちゃうかも♡

「憧れのアイドルと同じメイク用品を使ってみたい!」「エレガントでお上品なメイクをしたい!」と思っている女の子は、ぜひBOBBI BROWNの「アイシャドウ」をチェックしてみてくださいね♪あなたをランクアップさせてくれるアイテムになること間違いなしです。

 

LUNASOL マカロングロウアイズ

引用:Amazon

続いてご紹介するのは、LUNASOLの「マカロングロウアイズ」です。全部で3種類のカラーラインナップがあります。血色感を作りやすいレッド系のパレットや、寒色系のパレット、温かみのあるオレンジ系のパレットです。日本人の女の子の肌に馴染みやすい色で構成されています。柔らかで可愛らしい、マカロンの可憐な色味と質感に心を奪われる女の子も多いはず!見ているだけで癒される、心地よいパウダーがまぶたを優しく色づけます。色の組み合わせ次第では、春めいたメイクも秋らしいメイクもできちゃう♡1年通して使いやすい万能アイテムです。また、ベースカラーにはほんの少しパールが配合されているので、マットになりすぎるメイクが苦手な女の子にもオススメ◎明るく柔らかな色味で、毎日のメイクが楽しくなっちゃうかも!可愛いものが大好きな女の子はぜひゲットしてください♪

 

 

JILL STUART アイコニックルック アイシャドウ

引用:Qoo10

お次は、JILL STUARTで販売されている、「アイコニックルック アイシャドウ」をご紹介します。全35色ある単色のパウダーアイシャドウです。カラーバリエーションも豊富で、パッケージもJILL STUARTの可愛らしい世界観でとっても癒されちゃいます♡巷ではパケ買いをする女の子も多いんだとか。粉質も柔らかで、まぶたにのせるとスッとよく広がります。派手すぎず地味すぎないパッケージの色味そのままの発色で、粉落ちしづらくメイク仕立ての状態をキープしてくれます。この商品は爽やかな「クリスタルフローラルブーケの香り」で、普段のメイクも楽しくなっちゃいますね♪使い勝手が良いカラーが多いので、1度使ったらヘビロテ間違いなしです。マスク生活が続いてアイメイクが重要視される今、JILL STUARTの「アイコニックルック アイシャドウ」を使って、目元も気持ちも晴れやかに過ごしてみませんか?

 

SUQQU シグニチャーカラー アイズ

引用:Amazon

これからご紹介するのは、SUQQUの「シグニチャー カラー アイズ」です。全6種類のラインナップで4色のパレットになっています。ベーシックな色味ばかりで、どんな女の子でも使いやすいカラーが揃っています。オーソドックスな色味なのに、どこか繊細で高級感の溢れるSUQQU。この「シグニチャー カラー アイズ」は、とっても上品でエレガントな目元を演出してくれます。まぶたにぴたっと密着して、色味を重ねても違和感が出ず深みのあるメイクに。派手にならないのに目元に立体感が生まれ、この魅力に虜になること間違いなしです。テクスチャーも柔らかで、目元にのせると贅沢感を味わえるかも♡お値段もちょっぴり贅沢なアイテムですが、大人メイクが好きな女の子にぜひ使ってもらいたいアイテムです♪特別なお祝いやご褒美に、ぜひこのアイテムを手に取ってみてくださいね。

 

Dior  バックステージ アイ パレット

引用:楽天市場

パウダーアイシャドウ部門で最後にご紹介するのは、Diorの「ディオール バックステージ アイ パレット」です。この商品は、アイシャドウが8色とプライマーが1種類封入されているパレット。単色または少ない色でナチュラルなメイクにするのも可愛いですし、複数色をふんだんに使って、彫り深いアイメイクもできちゃいます。プライマーは、アイシャドウを塗る前にまぶたにオン。粉飛びを防いで、1日中色持ちが続き印象的な目元を作り出します。このパレットにはマットなアイシャドウはもちろん、パール感のあるアイシャドウも含まれているので、その日の気分で質感をアレンジしたアイメイクができますよ♪

今っぽく、垢抜けること間違いなしのカラーで埋め尽くされたDiorの「ディオール バックステージ アイ パレット」、気になる方はぜひゲットしてみてはいかがでしょうか♡

 

レブロン カラーステイ クリーム アイ シャドウ

引用:Amazon

ここからはクリームタイプのアイシャドウをご紹介していきます。まずはプチプラから。レブロンから販売されている「カラーステイ クリーム アイ シャドウ」です。この商品はクリームタイプですが、とてもサラッとした付け心地です。重たい印象にならず、パウダリーな質感でアイメイクが仕上がります。クリームの量を調節すれば、単色でも十分魅力的なグラデーションを作り出せますよ♪また、肌に密着してフィットするので、1日中ヨレずに綺麗な目元をキープできます。カラーバリエーションは全5色で、どれもアンニュイで大人な色味なんです。海外のインタグラマーさんのような魅力を引き出してくれちゃいます♡指でもブラシでも目元にのせやすい商品なので、ご自身の好みに合わせて使ってみてくださいね!油分が含まれているので、乾燥肌さんにもオススメですよ♪

 

ケイト  ザ アイカラー

引用:Amazon

続いてのアイシャドウは、ケイトから発売中の「ザ アイカラー」をご紹介。カラーバリエーションが豊富で、あなたにぴったりの色が見つかるはずです♡商品のサイズ感が小ぶりなので、お出かけ用のポーチにも入れやすく持ち運びしやすいです。また、「アイシャドウ、いつも最後まで使いきれない…」「新しい色を買ってもすぐに飽きてしまう…」と悩んでいる女の子も、こちらなら最後まで使い切れるかも♪発色が良く、サッとひと塗りすれば、深みのある目元が完成しちゃいます。こなれ感が出て、上品でとっても可愛いアイメイクに仕上がること間違いなし。カラーもベージュベースのものが多いので、白浮きや派手になりすぎることもありません。1000円以下でこのクオリティ、買わないと間違いなく損ですね♡気になる女の子は、ぜひケイトの「ザ アイカラー」をチェックしましょう!

 

インテグレート トゥインクルバームアイズ

引用:Amazon

続いてご紹介するアイシャドウは、インテグレートの「トゥインクルバームアイズ」です。商品のお名前にもある通りバーム状のアイテムなので、目元にしっかりフィットして粉飛びもあまり気になりません。また、トリートメント成分がいくつも配合されているので、メイクをしながらまぶたの潤いケアもできちゃうすごいアイテム!発色はシアーで、色の濃さを調整しやすいです。数回ほど重ねて、自分好みのグラデーションを見つけてみましょう♡指で伸ばすと、バームからパウダーのようなサラサラとしたテクスチャーに変わります。パッケージもシンプルで大人っぽいので、1つ持っていれば長く使えそうですね。また、この商品には蒸発しやすい成分が含まれているため、使用した後は、必ずキャップをしてクリームアイシャドウの潤いを逃がさないように保管しましょう♪

 

オルビス マルチクリームアイカラー

引用:Amazon

続いてもプチプラから、オルビスの「マルチクリームアイカラー」をご紹介します。サッとひと塗りするだけで、目元のくすみがなくなり、派手ではないのに可憐で華やかなアイメイクが仕上がります。また、この商品は非常にナチュラルな色味の展開もあり、アイカラーベースとしてとっても使いやすいです。他のアイシャドウをのせる前に塗ると、上から重ねるアイカラーの発色を高めてくれてグラデーションも綺麗に仕上がります。加えて化粧ノリとアイカラーの持ちもアップ!嬉しいことばかりですね。もちろん、単色で使ってもかわいいですよ。指で塗った直後は、まぶたの体温で溶けて柔らかなテクスチャーです。塗ってからしばらく時間が経つと、目元にしっかり密着して長持ちしてくれます。プチプラなのにとっても優秀なアイテム!ぜひ試してみてくださいね♡

 

リンメル プリズム クリームアイカラー

引用:Amazon

お次はリンメルの「プリズムクリームアイカラー」をご紹介。名前に「プリズム」と入っていますが、質感の展開が豊富でマット寄りのアイテムも揃っています。ひと塗りするだけで、潤い感のあるつやっとしたまぶたに仕上がります。また、この商品にもオイルが配合されているので、しっとりとなめらかに伸び広がる!パウダーには無い良さがつまったクリームアイシャドウで、濡れたようで繊細な目元を演出できちゃいます♡まばたきやこすれに強く、1日中綺麗なアイメイクを保てるところも魅力的です。また、この商品は無香料なので、香りの強いアイテムが苦手な女の子にもオススメ。この使いやすさとクオリティかつプチプラなら、全色集めたくなっちゃいますね♡オールシーズンで使えるカラーばかりなので、気になる女の子はぜひチェックしてみてくださいね!

 

コスメデコルテ アイグロウ ジェム

引用:楽天市場

ここからはデパコスのクリームアイシャドウをご紹介します。コスメ好き女子から大人気の、コスメデコルテから販売されている「アイグロウ ジェム」です。絶妙な色味と質感で、1度使ったらお気に入りになること間違いなし!派手すぎず薄すぎず、どんなシーンにも使いやすいのが良いところ。また、目元がパッと明るくなり、気持ちも上がる素敵なアイシャドウです。特に明るいベージュ系のアイテムは、アイシャドウだけでなく涙袋用としても重宝しそう。カラーバリエーションも、万人受けするエレガントで上品なものばかりです。まぶたに塗るときは指で円を描くようにとり、その後に手の甲などで濃さを調節すると、ムラなくお好みのカラーが出来上がりますよ。自分へのご褒美や大切な友人へのプレゼントに、ぜひこのアイテムを購入してみてはいかがでしょうか♡

THREE アイディメンショナルクアッドパレット

引用:Amazon

続いてご紹介するのは、THREEの「アイディメンショナルクアッドパレット」です。4色が入っているアイパレットで、明るいカラーやアクセントカラー、濃いカラーが含まれさまざまな使い方ができちゃいます。カラー展開は全部で3種類。どのパレットも使いやすいベーシックなカラーで、目元に柔らかな質感と立体感を与えてくれます。クリームシャドウも伸びがよく、ベタつきが少ないのが嬉しいポイント◎ヨレにくいので、長時間お直しができない時にも有難いですね!薄付きなので、派手なメイクが苦手な女の子にオススメしたいアイテムです。ナチュラルで儚げなアイメイクに仕上がります。パレットの色を組み合わせれば、自分好みのアイメイクが楽しめちゃう♪コンパクトなケースに複数色が入っているので、旅行の際に重宝しそうです。単色のアイシャドウでは物足りない女の子は、ぜひゲットしてみてくださいね。

 

TOM FORD BEAUTY クリーム カラー フォー アイズ

引用:楽天市場

続いてはTOM FORD BEAUTYから発売中の「クリーム カラー フォー アイズ」をご紹介します。単色のクリームアイシャドウで、丸みのあるパッケージがとっても可愛く、加えて高級感あふれるアイテムです。まぶたにピタッと密着し、ヨレにくいのがこの商品の特徴。クリームなのに軽くさらっとした付け心地です。また、伸びがとっても良いので、少量でも十分色づきます。アイベースのように、仕込みカラーとして使うもよし、メインとして使っても最強に可愛いです♡間口が小さめなので、メイクの際は綿棒やスパチュラを使って目元にのせるとやりやすいですよ♪ゴージャスでお上品なメイクが好きな女の子にぴったりなクリームアイシャドウ。季節のイベントや勝負デートのメイクに、TOM FORD BEAUTYの「クリーム カラー フォー アイズ」を使ってみてはいかがでしょうか。他の女の子より1歩リードできるかも!

 

アディクション  ザ アイシャドウ クリーム

引用:Amazon

続いてご紹介するのはアディクションの「ザ アイシャドウ クリーム」です。アディクションは、パウダータイプのアイシャドウもありますが、別でクリームタイプのラインがあります。質感やカラーのバリエーションが多く、これまたパウダータイプと合わせてコレクションしたくなっちゃう♪こちらはクリームタイプなので、パウダーと比べて少しツヤ感のあるアイメイクに仕上がります。ふわっと繊細な質感なので、マットな色味が優しくまぶたを彩ります。こちらもパウダー同様、デパコスの中ではお値段がリーズナブルです。お気に入りの色をコレクションしたり、パウダータイプとクリームタイプ、アディクション縛りでアイメイクをしたりと、メイクの楽しみが広がりますね!季節の限定色も定期的に販売されているので、アディクションが好きな方はこまめにチェックです♡

 

GIORGIO ARMANI BEAUTY アイ & ブロー マエストロ

引用:阪急百貨店公式通販

クリームアイシャドウ部門で最後にご紹介するのは、ジョルジオ アルマーニ ビューティの「アイ&ブロー マエストロ」です。こちらは名前の通り、アイシャドウだけでなくアイライン、アイブロウとしても使える優れもの。マルチな使い方ができる優等生です◎目元に塗りやすい柔らかなテクスチャーで、使いやすさ抜群です。カラー展開は髪色に近い色ばかり。とっても豊富なので、黒髪さんでも派手髪さんでも似合う色味が見つかるはずですよ。「メイク用品はたくさん持ちたくない!」「アイメイクに統一感を出したい!」と感じている女の子にぴったりの商品です。アイシャドウ、アイブロウ、アイライナー3つを購入する気持ちで、こちらの商品を手に取ってみてはいかがでしょうか♪同じアイテムを使うことで、色味のバランスが取れてメイク上級者になれちゃうかも!

 

エチュード「プレイ101ペンシル」

引用:Qoo10

ここからはスティックタイプのアイシャドウをご紹介します。韓国コスメブランドとして大人気のエチュードから発売されている、「プレイ101ペンシル」。エチュードはプチプラコスメとして、とっても有名ですよね。カラー展開が豊富なので、あなたにぴったりのスティックアイシャドウがみつかること間違いなし!アイシャドウとしての用途だけでなく、白ベージュ系の色は涙袋用やハイライト用、バーガンディーやネイビーなどの鮮やかな色は目元のワンポイントにも使用できます。トレンドや気分に合わせて個性的なカラーに挑戦してみるのもオススメです。芯も柔らかいので、スルスルと描きやすく、とっても使いやすいです。力を入れず目元に使えて、そしてメイク落ちしづらい点も有難いところ。イベントやパーティーなど、ちょっと背伸びをしたい日のメイクに、ぜひエチュードの「プレイ101ペンシル」を取り入れてみませんか?

 

ロレアルパリ カラーリッシュルスティロスモーキー

引用:Amazon

続いてこちらも、プチプラブランドであるロレアルパリから発売されているスティック型アイシャドウ、「カラーリッシュルルスティロスモーキー」をご紹介します。商品名の通り、スモーキーな色味がとっても魅力的なアイテムです。マットで発色が良く、またアイシャドウの反対側にブラシが付いているので、メイク初心者さんでも綺麗にぼかすことができます。単色だとは感じられないくらい、トレンド感たっぷりの目元に仕上げられます。カラーバリエーションも豊富なので、お気に入りのカラーを何本か持っておくと、ライバルと差をつけることができちゃうかも♡持ち歩きやすくスリムな形なので、外出先でも手を汚すことなくお直しできるのがありがたいですね。またこのご時世、目元に触れることなくお化粧ができるのも、衛生的でオススメできるポイントだと思います♪

DOLCE&GABBANA BEAUTY インテンスアイズ クリーミーアイシャドウスティック

 

引用:西武・SOGO e.デパート

ここからはデパコスのスティックタイプアイシャドウをご紹介します。歌で有名になった、あのDOLCE&GABBANA BEAUTYから発売されている「インテンスアイズ クリーミーアイシャドウスティック」です。ダマスク柄のパッケージが上品すぎて、持っているだけで気分が上がること間違いなし!大人で艶やかな、ぐっと目を惹くメイクを演出できるアイテムです。デパコスのためちょっとお値段が張りますが、頑張った自分へのご褒美や大切な友人へのプレゼントにもいかがでしょうか?テクスチャーも柔らかなので、とっても描きやすく使いやすい商品です。また、長時間つけてもヨレることなく、1日中綺麗な目元をキープできます。スティックの反対側にシャープナーが付属しているので、使用中にペン先が丸くなってもまったく問題なし!いつでもどこでも、すぐ削ることができて便利ですね♪

RMK カラースティック

引用:Amazon

続いては、インフルエンサーさんも御用達のデパコスブランド、RMKから発売されているスティックタイプのアイシャドウ、「カラースティック」です。暖色系のカラーバリエーションで、これからの季節にぴったりのアイテムです。目元に優しさを与えてくれて、とっても柔らかい印象になります。この商品はなんと3WAYで使えちゃうのがすごいところ!アイシャドウ、チーク、そしてハイライターと、お出かけのポーチに入れておけば大活躍すること間違いなしですね♪スティックタイプは油分が多くベタッとした印象がありますが、こちらはサラッとしたテクスチャーで軽い付け心地。また、薄づきなので、メイク初心者さんでも色の濃さを調整しやすいです。アイメイク、チークの両方にこのアイテムを使用すれば、統一感が出て色っぽさとオシャレさ抜群フェイスに仕上がります。

 

ローラ メルシエ  キャビアスティック アイカラー

引用:Amazon

続いても、デパコスブランドのスティックタイプアイシャドウ、ローラメルシエから発売されている「キャビアスティック アイカラー」をご紹介します。色の発色が抜群かつしっかり目元に密着するので、忙しい朝にもササッと使えてオススメのアイテムです。色味のラインナップもくすみカラーやローズ系のカラーなど、定番色からアンニュイなカラーまでとっても豊富です。女の子の心をくすぐる魅力的なカラーばかりで、コスメ好きさんから圧倒的な支持を得ています。全部の色味が可愛くて、思わずコンプリート欲が湧いちゃいますね♡肌馴染みがよく、目元に血色感と温かみをプラスできるのが特徴◎女の子らしく、うるっとしたアイメイクが好きな女の子には必須アイテムです!大事なデートやイベント時に、勝負コスメとして使ってみるのもオススメですよ♪

NARS ベルベットシャドースティック

引用:楽天市場

最後にご紹介するのは、こちらも人気のデパコスブランドのNARSから発売されているスティックタイプアイシャドウ、「ベルベットシャドースティック」です。力を入れずにスルスル塗ることができ、そして、塗った直後はぼかしやすく使いやすい商品です。しばらく経つとまぶたにピタっと密着し、1度使用したら手が離せない優秀さ!ベーシックなカラーが多いので、他のアイシャドウを使う際のベースカラーとして使ったり、涙袋や目尻に使ったりもできちゃいます。いろいろな楽しみ方があるので、ぜひ1つは持っておくと重宝しそうです♪マットな色味なので、目元がより立体的に際立ちます。単品でメイクに使うことはもちろん、NARSで発売されているパウダータイプのアイシャドウと組み合わせて、重ね使いするとさらにメイク上級者に!よりインパクトある自分を演出できちゃいます♡

4つの「使い方」

 

お気に入りのアイシャドウは見つかりましたか?ここからはおすすめのマットアイシャドウの使い方についてもご紹介するので、ぜひチェックしてくださいね♪

【1】スチーミーマットなブラウンで「洗練された眼差し」に

この商品はベーシックなカラーが詰まったアイシャドウパレットなので、これ1つでアンニュイな目元が作れちゃいます。1番明るいカラーをアイホール全体に塗り、まぶたのくすみを飛ばしましょう。次に明るいカラーを二重幅に沿って重ね、目元に奥行きをプラス。濃いブラウンは目のキワに入れたりアイラインの上に重ねたりすることで、デカ目効果が期待できます!パレットには目元にのせるチップも付属しているので、細かい調整やグラデーションのぼかしもとっても簡単◎明度の違うブラウンカラーを複数使うことで、ナチュラルなのに盛れる、トレンド感たっぷりのアイメイクが完成♡オシャレなのに頑張りすぎていない、洗練された目元に仕上がります。

 

【2】マットブラウンアイシャドウでモード感漂う「おしゃれ顔」に

リンメルの「ショコラスウィートアイズ ソフトマット」を使って、目元を強調したメイクに仕上げてライバルと差をつけちゃいましょう♡ブラウンカラー5色入りのパレットなので、これ1つで深みのあるアイメイクが仕上がります。1番明るい色から、複数の色を重ねてグラデーションを作り、ピンクブラウンで統一された彫り深いまぶたを演出。1番濃い色のアイシャドウを目尻のキワまでしっかり色をのせることで、ハンサムで大人な目元に仕上がります。イエベさんブルべさん、どちらにも似合うスタンダードなブラウンなので、かっこよく決めたい時のメイクにいかがでしょうか。1色だけパール入りのカラーがあるので、気分に合わせてまぶたの中央や涙袋に使うのも◎

【3】マットグレーアイシャドウで「洗練された雰囲気」に

マットグレーのアイシャドウを使って、誰とも被らないあなただけのアイメイクを作ってみましょう♡グレーのようなトレンド感溢れる色は、プチプラコスメの単色アイシャドウで購入してみてはいかがでしょうか。ヴィセの「シングルアイカラー」は印象的な目元を作るのにぴったりのアイテム。指の腹で適量を取り、まぶたにオン。アイホール全体に広げながら、目のフチには何度か色を重ねましょう。単色でも綺麗なグラデーションで、ミステリアスで忘れられないアイメイクが仕上がります。発色がとっても良いので、付け過ぎには要注意。1度、手の甲で濃さを確認したり、何もパウダーがついていないブラシでぼかしたりすると、より綺麗に仕上がりますよ♪

【4】マットベージュで「色っぽさ」を演出

最後は、リンメルの「プリズムアイカラー」を使って、マットながらもツヤ感のあるベージュメイクをご紹介。特に、「002 優しいあたたかさのミルキーピンク」は、ベージュピンクで色っぽさ満点です♡まずはアイホール全体に塗って、まぶたに明るさとツヤ感を出しましょう。何度も重ねると、アイホールにさらに奥行きが出ますよ。涙袋にもこの色を使えば、デカ目効果と統一感が期待できちゃいます。うるうるで、思わず守りたくなっちゃう女の子らしいアイメイクがこれ1つで完成!また、頬の高い位置にこのアイシャドウをのせることで、顔をパッと明るくする効果もあります。マルチユーズできるプチプラコスメで、色っぽいおフェロ顔になっちゃいませんか?

関連記事

 

メイクの楽しみ方が無限大に。初心者にもオススメのアイシャドウパレット5選

https://chojudai.com/2020/02/12/5654/

 

まるでデパコス?お値段以上に優秀すぎる♡【プチプラコスメ】5選

https://chojudai.com/2019/05/05/3419/

 

まとめ

たくさんのマットアイシャドウをご紹介しました!皆さん、いかがでしたでしょうか♡パウダーやクリーム、スティックタイプなど、さまざまな商品がありましたね。単色やパレット型など、用途に合わせて購入するのも良し◎お気に入りのアイテムを見つけて、ぜひこれからの毎日メイクに取り入れてみてくださいね。あなたをもっと魅力的にしてくれること間違いなし!この機会に、自分史上最高のアイメイク用品に出会っちゃいましょう♡

 

AUTHORこの記事のライター

超十代編集部では。10代の女の子に役立つ記事を執筆します。超十代のイベント情報はもちろん、出演者のインタビューやブランドの最新情報のほか、ファッション、ビューティー、学校、恋愛、ライフスタイルなど魅力的なコンテンツを配信します。

RELATED POST

関連記事

RELATED CATEGORY

同じカテゴリーの記事

  • BEAUTY

    ネイルデザイン難民に贈る!この冬絶対可愛い「トレンドネイル」4選♡

    執筆者:森下

  • BEAUTY

    もうテカらない!ニキビを隠してさらさらお肌をキープするベースメイク♡

    執筆者:超十代メディア編集部

  • BEAUTY

    バズり中国コスメ『GIRLCULT 山海リップグロス』が全国のロフトにて販売開始☆

    執筆者:超十代メディア編集部

    中国コスメ、可愛いですよね♡ プチプラで高発色でパッケージも鮮やかで言うことなし! 中でもい...

  • BEAUTY

    ニュージーランド発コスメ♡Karen Murrel(カレンマレル)のリップが可愛い!

    執筆者:超十代メディア編集部

    韓国コスメ、中国コスメ、台湾コスメ、タイコスメ… さまざまな海外コスメブランドが上陸していますが、...

  • BEAUTY

    24時間可愛いをキープ♡初お泊まりデート成功の秘訣

    執筆者:森下

    お泊まりデートがもっと楽しくなる♡24時間可愛いをキープする簡単テクをご紹介!

  • BEAUTY

    アンケート調査結果!54.4%の女性が「メイクをする頻度が減った」と回答

    執筆者:超十代メディア編集部

    マスクの着用が当たり前となった今。 それでもまだマスク着用時のメイクに関して悩みをもつ女性は多いの...