グレーアイシャドウはブルべ・イエベどっちに似合う?選び方から使い方まで解説

BEAUTY

更新日:

グレーアイシャドウはブルべ・イエベどっちに似合う?選び方から使い方まで解説

最近雑誌やドラッグストア、コスメショップなどでも見かけることが多くなったグレーアイシャドウ。

グレーアイシャドウはモデルさんや女優さんが使うイメージで、自分には似合わないんじゃないか……難しいのではないか……そう思ってる方はいませんか?

また、グレーアイシャドウはブルベさんにしか似合わなさそう……と思ってる方もいるのではないでしょうか。

実は、グレーアイシャドウはブルベさんだけでなくイエベさんにも似合うのです。

今回はそんな使いこなすのが難しそうなグレーアイシャドウを簡単にメイクに取り入れる方法をブルベ・イエベに合わせてそれぞれご紹介します。

 

グレーアイシャドウの魅力

使いこなすのが難しそうな印象があるグレーアイシャドウですが、実はそんなに難しいものでもありません。

上手くグレーアイシャドウを使いこなせば大人な印象を与えたり、アンニュイなメイクに仕上げることができます。またスモーキーメイクをするのにもぴったりです。

グレーアイシャドウはブラックよりも柔らかく、またブラウンとは違う雰囲気を出せるため、アイラインの代わりに使うと優しい仕上がりになります。

またグレーという色は「無彩色」といって、色の主張自体は強くないので他の色とのバランスが取りやすく、リップなどの他のパーツをメインにした引き算メイクをするのにもぴったりです。

ひとくちに「グレーアイシャドウ」といっても様々なものがあります。質感から言うと、パウダータイプのものからクリームタイプ、リキッドタイプ、ペンシルタイプのもの。

また色味もイエローがかったグレーアイシャドウから青みの強いものまで。なりたい雰囲気や自分のベースカラーにあったものを選んで使えば失敗しにくく上手く使いこなせるでしょう。

 

グレーアイシャドウの選び方

まずはどんな雰囲気になりたいのか、アンニュイなメイクにしたいのか、はたまた大人っぽいメイクをしたいのか。それが決まったら、自分のベースカラーに合わせて質感やカラーを選びましょう。

 

キュートな印象のイエベ春さん。こんなグレーアイシャドウが合う!

肌は黄みよりの明るい色で、髪と瞳はライトブラウン。これに当てはまる方はイエベ春さんです。キュートな印象が強い方です。グレーを選ぶときは、黄みや赤みの強いグレーがおすすめです。ピンク寄りのグレーやベージュ寄りのグレーなど、温かみを感じる明るいグレーが得意とされています。

大人っぽい印象のイエベ秋さん。こんなグレーアイシャドウが合う!

肌はオークル系で、瞳と髪は暗い茶系。これに当てはまる人はイエベ秋さん。シックで大人っぽい印象の方です。落ち着いたムードの緑や茶色みがかったスモーキーなグレーが得意とされています。

エレガントな印象のブルべ夏さん。こんなグレーアイシャドウが合う!

肌はピンク系で明るく、ソフトな黒髪とグレーがかった茶色の瞳が特徴のブルべ夏さん。フェミニンでエレガントな印象が強い方です。穏やかなグレー、青みを感じるグレーが得意とされています。柔らかいニュアンスのスカイグレーやアッシュグレーがおすすめです。

シャープな印象のブルべ冬さん。こんなグレーアイシャドウが合う!

ピンク系の肌が特徴、肌のトーンは明るめから暗めまで人それぞれなブルべ冬さん。髪と瞳は黒で、シャープでモダンな印象が強い方です。色みを持たない無機質なグレーがぴったりですので、淡いグレーから濃いグレーまで幅広く似合います。グレーアイシャドウに最強なパーソナルカラーの持ち主ですね。

パーソナルカラーのみならず質感で選ぶのもよし!

先ほども少し言いましたが、パウダータイプ・クリームタイプ・リキッドタイプ・ペンシルタイプなどがあります。

初心者の方にはパウダータイプがおすすめです。初めてでも簡単にグラデーションをつくることができます。クリームタイプやリキッドタイプですと、簡単に「濡れ感・ツヤ感」を演出することができます。またペンシルタイプの場合ですと、アイライナーの代わりに使うことができます。

このようにパーソナルカラーで使い分けるだけでなく、使いたいシーンから選ぶのもおすすめです。

 

グレーアイシャドウのおすすめ商品

ここからはグレーアイシャドウのおすすめ商品も紹介します。プチプラからデパコス、韓国コスメからも発売されており、質感や色味もたくさんの種類がありますので、自分に合ったものを手に取って試してみてください。

 

ちふれ グラデーションアイシャドウ 06 グレー系

まぶたにフィットしてきれいな発色を長時間キープする、しっとりとした感触のパウダータイプです。また、このちふれのグレーアイシャドウは3色の肌なじみがいいカラーを順番に重ねるだけで、ナチュラルに立体的な目元が完成するように作られています。グレーアイシャドウ初心者の方でも、簡単にグラデーションを作れる商品です。ブルベ夏さんなどにおすすめです。

Visseリシェ ジェミィリッチアイズ GY-7

キラキラとしたパール・ラメが魅力的なこのグレーアイシャドウ。美容液成分配合のパウダーなので、しっとりした質感のパウダーで肌に自然と溶け込むように仕上がります。このグレーアイシャドウはピュアゴールドが配合されているので、イエベさんにも使いやすいグレーアイシャドウになっています。

rom&nd ベターザンパレット #04ダスティフォグガーデン

SNSでリップがバズって一気に有名になったrom&nd。今や日本で買える韓国コスメ代表ともいえるくらいいろいろなコスメショップで手に入りやすくなりましたよね。そんな韓国コスメブランドからもグレーアイシャドウが売られています。

10色も入っていて、イエベさんからブルベさんまで使えるグレーカラーが揃っています。セミマットになっているので、この上にラメを足してもアイシャドウどうしが喧嘩しにくいので使いやすいです。迷ったらこれを買えば間違いなし!

rom&nd ベターザンアイズ #M02バックウィートウフラワー

先ほどと同じくrom&ndのグレーアイシャドウです。先ほどの10色のパレットよりもお手頃価格になっています。こちらは黄み寄りのグレーアイシャドウですので、イエベさんが挑戦しやすい商品です。セミマットが3色とラメが強い色が1色入っているので、お仕事や学校などの普段メイクにも使いやすく、ラメを足せば一気に雰囲気を変えられる商品となっています。

レブロン カラーステイグレイズスティック 873シークイン

スティックタイプのグレーアイシャドウです。プチプラでスティックタイプでかつグレーアイシャドウなのは珍しいですね。こちらはブラウン寄りのグレーになっているので、イエベ秋さんなどでも使いやすいものになっています。スティックタイプなので、アイライナーのようにライン風に使うのもおすすめです。

RIMMEL ショコラスウィートアイズ 025バニラミントショコラ

見た目はグリーンも入ってて印象的ですが、イエベ秋さんが取り入れやすいグリーン寄りのグレーアイシャドウです。締め色などはグレーよりブラウンよりですが、全体的にスモーキーなアイシャドウで初心者さんでも挑戦しやすいカラーになっています。

マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズメタリック BK922黒蜥蜴

プチプラの単色アイシャドウなので、グレーアイシャドウの中では手に取りやすいものです。この色は少し暗めになっていますので、ブルベ冬さんなどにおすすめです。その他のパーソナルカラーの方でしたら、細いアイシャドウブラシを使ってアイライナーのように使うと使いやすいでしょう。

Visseリシェ パノラマデザインアイパレット BR-2グレージュブラウン

こちらのVisseのグレーアイシャドウは色の名前が「グレージュ」とある通り、ベージュ寄りのブラウンになっています。イエベ初心者さんが使いやすい商品です。程よいラメ感なので、キレイな濡れ感を演出できます。グラデーションも作りやすいしっとりとした質感のパウダータイプになっています。

ettusais アイエディション 06

2色セットになっているグレーアイシャドウです。このアイシャドウはベージュやブラウンに近い色味になっているのでイエベさんでも挑戦しやすいアイシャドウです。難色も入ってるパレットは手が出しにくい……でもグレーアイシャドウを試してみたい!と思ったあなたは一度買ってみてはいかがでしょうか。

KATE ザアイカラー 024

単色のグレーアイシャドウです。ラメがザクザク入っているタイプなので、他の薄めのグレーアイシャドウに重ねて使うのもよし、単体で使うのもよしなアイシャドウになっています。少しブラウンみがあるので、イエベさんでも薄く重ねると使いやすいでしょう。

sweetsweet スパークリングアイグロス 06アッシュグレー

プチプラの中だと珍しいリキッドタイプのグレーアイシャドウになっています。密着するので二重幅にたまりにくい処方になっています。カラーもアッシュグレーなので、ブルベ夏さん、イエベさんにもおすすめです。簡単にツヤ感を出せるのもリキッドタイプのいいところですよね。

Celvoke ヴォランタリーリキッドアイ&ラッシュ 03シルバーグレー

こちらはデパコスのリキッドタイプです。リキッドアイシャドウなのですが、アイシャドウ、アイライナー、マスカラに使える不思議な商品です。軽やかなウォータリーテクスチャーがさらりとのびて、密着します。パウダーでもクリームでもない、みずみずしさとマットが両立した今までにないアイシャドウです。イエベさんはアイライナーのように、ブルベさんは同じくアイライナーのように、そして薄く塗り広げるのも素敵です。

&be クリームアイシャドウ 2グレイッシュ ブラウン

メイクアップアーティストさんが作ったコスメとしてバズったブランドのアイシャドウです。単体でも使いやすい色味に作られており、初心者さんでもイエベさんでもブルベさんでも使いやすいでしょう。急いでる朝にサッと塗って仕事に行く、学校に行くだけでもオシャレ顔にしあがるのでぜひ試してみてください。

Celvoke ヴォランタリーベイシスアイパレット 06サンセットグレー系

温かみのあるグレーアイシャドウが2色と、オレンジ系の色が一緒に入っているパレットです。グレーとオレンジが同じパレットにあることは珍しい気がしませんか?グレーアイシャドウが温かみのあるカラーなので、オレンジと一緒に使っても意外と馴染みます。イエベさんのお友達に誕生日プレゼントなどで贈ってみるのもいいかもしれません。

ETVOS ミネラルアイバーム #アッシュグレイ

ETVOSと言えば、お肌に優しいオーガニックコスメとして有名ですね。そんなETVOSから出ている単色のグレーアイシャドウです。敏感肌の方でも挑戦しやすいと思います。ニュアンスメイクなどにおすすめの商品です。単体で使ってもおしゃれな雰囲気がでるカラーになっています。

LUNASOL アイカラーレーション 08ミスティックミンク

グレーアイシャドウのパレットにオレンジが入っています。珍しい光景ではないでしょうか。このパレットに入っているグレーアイシャドウは温かみのあるカラーになっているので、オレンジとも相性が良くなっています。青みの強いグレーアイシャドウに抵抗がある方でしたら、このパレットは挑戦しやすいでしょう。見た目もかわいいので友達へのプレゼントにもいいのではないでしょうか。

OSAJI ニュアンス アイシャドウ w02 Amaoto

カラーの名前がかわいいですね。「自分の物語にニュアンスを添えてくれるアイシャドウ」というコンセプトになっています。ニュアンスメイクをしたい方にはぴったりのグレーアイシャドウです。雨音のようにグレイッシュな影をほんのりと落とす、アンニュイなモーヴカラーになっています。ブルベの方の透明感が引き立つカラーです。

シャネル レ キャトル オンブル 322

赤みがかったピンク寄りのアイシャドウです。赤みがかっているグレーアイシャドウはイエベ春さんにはぴったりのカラー。ふんわりと重ねておしゃれな目元を作れるパレットになっています。暗いカラーをアイライナーのように使えば、リキッドアイライナーを使うより優しい眼もとに仕上げることができます。

Dior サンク クルール クチュール #669 ソフトカシミア

こちらは温かみのあるシアーなグレーアイシャドウです。右上の一番明るいカラーは眉下ハイライトや涙袋カラーに使えます。その他の周りの三色を順番に重ねれば簡単にきれいなグラデーションが作れるパレットです。イエベさんでも使いやすいカラーになっています。少し値段も張りますが、いつも頑張っている自分のご褒美にいかがでしょうか。

CANMAKE ロイヤルパールアイズ 02ワイングレージュ

プチプラの王道、CANMAKEのアイシャドウ。片方はラメがザクザクで、もう片方はキレイなラメ感のグレーアイシャドウです。ピンク寄りで温かみのあるこのアイシャドウは、かっこよすぎる印象になることもなく、大人な印象を与えるのにぴったりな色味のアイシャドウです。イエベさんはもちろん、ブルベさんの透明感のある肌をより一層引き立てるカラーとしても役立つでしょう。

 

グレーアイシャドウの使い方

グレーアイシャドウは濃すぎると主張が強くなり、目元だけ浮いてしまいます。薄く塗ることを意識しましょう。二重・奥二重の人は、目の際が一番濃くなるよう縦のグラデーションを意識して薄く塗り重ねるときれいに見えます。

アイホールに薄くグレーを塗り、二重幅より少し出る程度に、その次のカラーをアイラインのように細く重ね付けしましょう。下目尻側にも三角に入れると目の横幅が大きく見えます。

ただし、目が遠いのがコンプレックスの方は外側への印象が強くなってしまい、さらに遠く見えてしまうので上まぶたの目頭側に濃い色を少し広めに入れると切開ラインの効果に近い印象をあたえることができます。

また一重の人は、目尻に向かって色が濃くなる横グラデーションを意識すると、目元の印象が強まります。縦幅を広く見せたい場合は目尻側は横のグラデーションを縦にぼかすとよいでしょう。

初めてのグレーアイシャドウで使いこなせるか心配な方は、ベースとしてベージュやホワイトを薄くアイホールに広げたり、グレーの上からブラウンやオレンジ・ピンクを重ねたりすると、肌なじみがよくなります。是非一度試してみてください。

 

(まとめ)グレーアイシャドウも使い方を学べば初心者さんでも!

いかがでしたでしょうか。今まで苦手意識があった方でも少しは使ってみようかな……と思ってくださったら嬉しいです。グレーアイシャドウは難しい印象が強いですが、韓国コスメやプチプラでも手に入りますし、イエベさんでも挑戦しやすい黄みがかったカラーや赤みがかったカラーもあるので、挑戦しやすそうなものから是非試してみてください。

AUTHORこの記事のライター

超十代編集部では。10代の女の子に役立つ記事を執筆します。超十代のイベント情報はもちろん、出演者のインタビューやブランドの最新情報のほか、ファッション、ビューティー、学校、恋愛、ライフスタイルなど魅力的なコンテンツを配信します。

RELATED POST

関連記事

RELATED CATEGORY

同じカテゴリーの記事

  • BEAUTY

    プチプラ韓国コスメ【I‘M MEME(アイムミミ)】が4/20(土)日本上陸♡

    執筆者:超十代メディア編集部

    韓国コスメ好き/プチプラコスメ好きに朗報♡ このたび【I‘M MEME(アイムミミ)】が日本上陸し...

  • BEAUTY

    もうテカらない!ニキビを隠してさらさらお肌をキープするベースメイク♡

    執筆者:超十代メディア編集部

  • BEAUTY

    インスタ映えすると話題!イガリシノブプロデュース『WHOOMEE』

    執筆者:森下

    おフェロメイクで有名なヘア&メイクアップアーティストイガリシノブさんプロデュースのプチプラコスメブラ...

  • BEAUTY

    【マットアイシャドウ30選】おすすめアイテムを厳選 | 超十代 | ULTRA TEENS FES

    執筆者:超十代メディア編集部

  • BEAUTY

    My Little Boxが可愛い♡パリ発のコスメサブスクで毎月おしゃれに

    執筆者:超十代メディア編集部

    音楽、映画、雑誌etc...なにかと話題のサブスクサービス。 中でもいまおしゃれな女の子から注目を...

  • BEAUTY

    ティントリップって?長時間落ちない塗り方を紹介!

    執筆者:超十代メディア編集部

    コロナでマスク長時間つけているのは化粧が落ちやすくなっていしまいますよね。 そこで最近流行りのティ...